見出し画像

本気(マジ)な関係人口を目指せ!29

今日も「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、ありがとうございます。

関係人口を目指すにあたって何をしたかと振り返ってみると、現地に行くというのも一つありますが、日ごろからインターネットで南魚沼の情報や移住促進セミナーへ参加した際に配布された資料を再度見直していたりしていたと思います。パソコン使ってインターネット見るときは必ず「南魚沼」でググって、24時間以内にアップデートされた情報と市役所のHPは必ずチェックしておりました。こうすることで、どんな情報が流れているか確認はできるので続けております。
どんなところかイメージするためには以前の投稿で紹介させていただきました、youtubeの動画MINAMI-UONUMA(https://www.youtube.com/watch?v=54kY092RDyQ)やMINAMIUONUMA DANCE7(https://www.youtube.com/channel/UCnb46lvx4qYJ5jbgz1DuUBA)を拝見してました。※うまくリンクが張れていなかったら失礼します。

こんなことをしていると、情報て得たイメージと実際に見たときのものとリンクして、より理解が進んだのではと思います。地元の方と話しているときも、少なくとも話のきっかけになって、更に地元しか知りえないこととかまで教えてもらったので、よりワクワクしたと思います。

「百聞百見は一験にしかず」松下幸之助氏の名言ですが、南魚沼である方から教えてもらった言葉です。この言葉から、聞いたり見たりするだけでなく実際に体験することの重要さを改めて、教えてもらっている気がいたします。※本日の写真は雪の巻機山、八海山を望む景色です。

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?