見出し画像

本気(マジ)な関係人口を目指せ!27

今日も「本気(マジ)な関係人口を目指せ!」読んでいただき、ありがとうございます。

最近参加した移住促進セミナーとして「田舎ライフ塾」というのがありました。この現地交流会では、南魚沼へ移住した場合、どのような生活環境なのか知ることと住む場所の一例を紹介してもらうとともに、市内観光も含めたものでした。この会では主に一戸建て住宅に住んだ場合を想定した内容でしたが、南魚沼へ移住した際には一戸建てだけでなく、賃貸やリゾートマンションへ住める可能性もあります。
7月終わりに行ったのですが、南魚沼は首都圏ほどではないですが、市内では日中は蒸し暑いです。余談ですが、魚沼の里にある雪室に入ると天然のクーラー状態で涼しいを通り越して寒くなりますが。このように南魚沼は四季がはっきりしているため夏は暑く、冬は豪雪地帯という地域です。なので、移住する場合は住む環境というのは非常に気になるところではと思うところです。この時の会では、クーラー一つだけで夏は涼しく、冬は暖かいエコ住宅の紹介と冬に活用できる薪ストーブの紹介を受けました。このかたやエコ、かたや薪ストーブ・ペレットストーブで暖を取るというそれぞれの思想は、興味深いものでした。
夜は恒例となっている、地域の方との懇親会ですがほぼ皆勤賞となっているためか、乾杯の音頭を取らさせていただく役割までいただき、更に関係人口度が上がったという会でした。
翌日は、このセミナーのタイミングで浦佐生ビール&鮎祭りだったので、当然の流れでスタッフと化し、新しいスタッフTシャツを着て時間の許す限りビールを注ぎ、この会をより楽しみました。

※今日の写真は、八海山ロープウェイの中から撮った八海山です。

本日も読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?