南小国町地域おこし協力隊Nathalie

南小国町は熊本県の温泉と山を合わせて、幸せを作っていく場所です! お米も美味しいし、ト…

南小国町地域おこし協力隊Nathalie

南小国町は熊本県の温泉と山を合わせて、幸せを作っていく場所です! お米も美味しいし、トマトが真っ赤っか! IoT戦略を起こして、いろんな場面で農業の未来を小さな農家でも考えていきたいです。

マガジン

最近の記事

あっぷるみんと農園で過ごした時間

このプロジェクトは、南小国町地域おこし協力隊により取り発足しました。 熊本県南小国町のオーガニック農園: あっぷるみんとさん。代表梅木さん。 地域おこし協力隊に参加して3年間。 とてもお世話になりました。下記には、勉強した農業の基本、実際実験で植えた物、手入れのこと、収穫と今の世界での農業の大切さについて。 あっぷるみんとでは、お米、ブルーベリー、トマト、ハーブと野菜を中心に作っています。 私の立場としては、小さな手を貸す形で知識をいただくお手伝い役。 ひとまずは

    • note.comへのリンク:南小国町IoT Nathalie's Work

      小水力発電機の場所はこちらです。(2023年2月現在)

      •  田んぼの水位が見たいです! (2006) - 「田んぼdeカメラ」を試してみた。

        このプロジェクトは、南小国町地域おこし協力隊により取り発足しました。 ¨¨ チーム ¨¨ 今回は地域パートナー:「アップルミント」の梅木正一さんと、 色々と考え、「田んぼの水位が見れたらねー」のアイディアから生まれたプロジェクト。 ¨¨ 目的 ¨¨ 南小国町の課題を考えたときは: 田んぼに手を加える人が減ってる 田んぼが空き地になり、誰かに任せたい 梅木さんに声をかけ、山奥だけど、米作ってくれないか・ この全日本で起こっている農園の続き問題、人手が足りてない、

        •  ね、カメラちゃん、何を見てるの? (2206) - 田んぼでAiを試してみた。

          このプロジェクトは、南小国町地域おこし協力隊により取り発足しました。 ¨¨ チーム ¨¨ 今回は地域パートナー:「アップルミント」の梅木正一さんと、 熊本県のIoT専門社「株式会社システムフォレスト」の姥田さんとを中心にプロジェクトチームを勤めていきます。 ¨¨ 目的 ¨¨ 南小国町の課題を考えたときは: 田んぼに手を加える人が減ってる 田んぼが空き地になり、誰かに任せたい 梅木さんに声をかけ、山奥だけど、米作ってくれないか・ この全日本で起こっている農園の続

        あっぷるみんと農園で過ごした時間

        マガジン

        • サブ
          1本
        • 南小国町 町おこし協力隊 マガジン (メイン)
          6本

        記事

           田んぼの水位をセンサーで測る! (2103):東京電機大学コラボレーション

          このプロジェクトは、南小国町地域おこし協力隊により取り発足しました。  ¨¨ チーム ¨¨ 今回は地域パートナー:「あっぷるみんと」の梅木さんと、 東京電機大学(下記TDU)の松井先生(IoT魔女)とを中心にプロジェクトチームを勤めていきます。 >TDUさんはノートにも色々情報を記載されていますので、是非チェックしてみてください! ¨¨ 目的 ¨¨ 南小国町の課題を考えたときは: 田んぼに手を加える人が減ってる 田んぼが空き地になり、誰かに任せたい 梅木さんに声

           田んぼの水位をセンサーで測る! (2103):東京電機大学コラボレーション

          ハローIoT! in 南小国町!

          Nathalie's南小国町との、IoTアドベンチャー!! 南小国町地域おこし協力隊の活動報告の紹介ページです。 自己紹介と、南小国町にたどり着いた話し。 ☆ベルギー出身、昭和61年生まれの中身おっさんの女性で、ナタリーと申します。☆ 2020年春、(すでに3年前)、コロナが流行りだして、私は大阪の町から阿蘇の田舎へ。 旦那の家族のため、娘のことも、田舎での育ちが楽しみでありました。 南小国は、一度、二度、黒川温泉で体を浸かったことがあった限り。 「協力隊」と言う言

            水で電気を作る方法 (2106) - 小水力発電を試してみた:    PicoPica10の導入例

          このプロジェクトは、南小国町地域おこし協力隊により取り発足しました。 ¨¨ チーム ¨¨ 今回は地域パートナー:「あっぷるみんと」の梅木正一さんと、南小国町地域おこし協力隊マネージメントとして株式会社SMO南小国、 プロジェクトチームを勤めていきます。 ¨¨ 目的 ¨¨ いろんなプロジェクトでIoTを導入してみることにあたって、電気が通らないところでもあります。電気を作ってみたい理由: 田んぼの水位を測るシステムを使用したときにセンサーまたはカメラを 田んぼの周りの

            水で電気を作る方法 (2106) - 小水力発電を試してみた:    PicoPica10の導入例