見出し画像

石川の 水が枯れりし 夏の空 河内の実り 農の恵みに

昨日もつぶやいた話題ですが、実際に見てあまりにも衝撃的だったので今日も触れます。

こちらに詳しく書いていますが、こうなったのはただ猛暑の晴れ間が続いただけではなく、農業用水確保のために水を堰き止めて使っているという側面が大きいようです。

富田林の農業はトマトで日本一になったり海老芋が高級食材として全国で取引されたりしていますから、水の管理は特に重要ですね。

ということでこの異空間な光景を詠んでみましょう。

画像1

石川の 水が枯れりし 夏の空 河内の実り 農の恵みに
(いしかわの みずがかれりし なつのそら かわちのみのり のうのめぐみに)

画像3

この光景を撮影した翌日の7月3日から南河内地域では、雨日和の天気に戻りました。ということは石川も今頃水が回復して、流れているかもしれません。

画像3

#今日の短歌
#短歌
#みんなでつくる夏アルバム
#石川
#干上がり
#異空間
#農業用水
#富田林
#南河内
#奥河内

この記事が参加している募集

今日の短歌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?