見出し画像

河内長野寺ヶ池の花々 ~目立った花はないけれど~

 大阪府の緊急事態宣言は延長になってしまいました。しかし健康増進のために寺ヶ池公園に散歩に行ってきました。ちなみにこれは昨日の散歩で撮影した花々です。

画像1

 少し角度を変えて撮影した寺ヶ池。新緑の季節を迎えたという気がします。

画像2

 さてこちらは何かといえば。

画像3

 それはコデマリです。もう終わりのようですね。

画像4

 一時期華やかだったコデマリも、こうやって最後のほうになるとずいぶん変わってしまいました。あらためて定点観察すると、動かないように見えて生きている証拠なのがわかります。

画像5

 そしてこちらも一時は公園内を華やかに盛り上げていたつつじ。こちらも終焉を迎えようとしています。

画像6

 こちらは連翹(れんぎょう)が咲いていたところ。

画像7

 そして雪柳も完全に葉っぱだけの世界になってしまいました。

画像8

 ここで寺ヶ池の池面を見ると、水中に植物が生えているのが見えます。

画像9

 結構水中に植物が生えています。右側半分突然色が変わっていますが、急に深くなっているのでしょうか? 見ようによっては左側が珊瑚礁みたいですね。

画像10

 亀がいました。逆に水鳥を見る機会がずいぶん減りましたが、この日はこっそり発見。(ただしうまく撮影できず)

画像11

 こちら、花びらの下についているものは? 虫??

画像12

 つぼみが独特ですね。

画像13

 再び池を見るとこんなに多くの亀が浮いていました。果たして池の中にどのくらいの亀がいるんでしょうか?

画像14

 これは、多分カラス。

画像15

 さて、今回新たに発見した花もいくつかありました。

画像16

 沈丁花と出てきました。ただ沈丁花を後で調べると出てくる花の雰囲気が微妙に違う気がしたので、ひょっとしたら別ものかもしれません。

※5/13追記:note外でこちらのコメントいただきました。ありがとうございます。

沈丁花と出たのはシャリンバイの花だと思います。

画像17

 こちらにも新しい花が、ハンテンボクと出てきました。形からして横から撮るほうが絵になります。

画像18

 上と似ていますが別物。ヘメロカリスのようです。

画像19

 さてこちらのつぼみが気になりました。ボールのような形をしているので、どんな花を咲かせてくれたのでしょうか?

※5/13追記:note外でこちらのコメントいただきました。

蕾と有りましたが、あれは花が終わった後だと思います。

 とのことでした。ありがとうございます。

画像20

 大きな木の根っこ部分に多くの花々。

画像21

 オキザリスと出てきました。初めて知る名前の花が多く、今はメインの花よりも、こういう普段目立たない花が全盛のようです。

画像22

 アジサイはまだ蕾のようです。次の主役はいつ先始めるか、今から楽しみです。

#とは
#スキしてみて
#オキザリス
#ヘメロカリス
#ハンテンボク
#寺ヶ池公園
#河内長野
#南河内
#奥河内

この記事が参加している募集

#とは

57,813件

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?