マガジンのカバー画像

河内長野(奥河内)

662
河内長野のスポット情報です。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

笠松稲荷神社 ~かつて観心寺とセットで参拝した稲荷神社~

 先日楠木正成の首塚があるということで紹介した観心寺は、河内長野駅からバスで行けます。南…

河内長野の夜空に舞うホタル

 河内長野は山に囲まれた自治体で、その割合は7割とか。それだけ自然が多いので、ホタルを見…

三日市町駅

 河内長野にある駅を紹介するシリーズ? みたいになっていますが、以前汐ノ宮駅を紹介しまし…

寺ヶ池の菖蒲園

 先日の話ですが、河内長野の寺ヶ池公園にはいろんな花々が咲いています。しかし「菖蒲園」だ…

楠木正成の首塚 ~あほで愚かな公家たちの犠牲になった?~

 たまたまツイッターを見ていたら、フォローしている河内長野公式さんの書き込みを注目しまし…

金剛寺観月亭

 今日はスーパームーンと皆既月食が見られる日だと知りました。さて河内長野はどうなんでしょ…

増福寺と畠山氏

 少し前に河内長野の三日市町にあった三日市宿の足跡を回りました。そのなかで、こちらの記事で紹介した、三日市宿の高札と上田町に、増福寺というのがあります。当初あまり気にしてませんでしたが、改めて調べると興味深い情報が出てきました。  増福寺は、室町時代に畠山義深(よしふか)という人が、この場所に七宝庵というものを設けて、隠居の場所としました。  畠山義深という人は、畠山氏の6代目当主。越前の守護をしたのちに、河内の守護になりました。この畠山氏は室町時代には細川、斯波と並んだ

河内長野の地図を手書きで

 noteでまた気になる企画を見つけました。これは手書きでnoteの記事を書こうというもの。  …

寺ヶ池公園ではいよいよアジサイが咲き始めてきました

 この週末は梅雨模様から一転して天気が回復しました。さていつも散歩する梅雨入り後の寺ヶ池…

近所に咲いていた大金鶏菊

 最近雨模様だった河内長野ですが、今日は久しぶりに晴れ間が見えました。ということで外で散…

三日市宿の高札と上田町(旧上田村)

 三日市町のシリーズもそろそろ最後となりました。前回の屋外展覧会・休校した幼稚園からさら…

観心寺名物「くさ餅」と「にっき餅」

 河内長野には見どころがいろいろありますが、その中でも観心寺は上位の観光名所と言える場所…

小さな屋外展覧会と休校した幼稚園

 先日からお伝えしている三日市町を散策したときのシリーズ。今回は三日市宿の跡地だったところを歩いたあと、高野街道をさらに進んでみました。 やがて陸橋に差し掛かります。この陸橋にも「高野街道三日市宿」と書いてありますね。  ところでこの陸橋、単なる陸橋ではありません。アートな陸橋でした。  このように絵が展示していました。屋外展覧会と言いましょうか? そんな感じ。小学生が描いたもののようです。  恐らく授業の一環として描いたのでしょう。しかし大人と違い、子供の目線から見