マガジンのカバー画像

富田林

333
南河内の富田林市の情報を格納します。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

富田林の寺ヶ池(寺池) ~引っ越し直後から気になっていたもうひとつの池~

今日はこちらの記事を書きました。これは富田林にある寺池公園の話。 ところで寺池公園にある…

高橋 ~橋の上から見える石川のながれ~

近鉄長野線の滝谷不動駅から東にある、瀧谷不動尊の方向に歩くとすぐに石川を渡る橋があります…

とんかつ屋の河内長野店ではなく、富田林店の周辺の様子は?

今日は河内長野市役所のすぐ隣にあるとんかつ屋さんの記事を書きました。このとんかつ屋の詳細…

たまにはうどんも食べよう ~富田林川西の初太うどん~

 少し前に書いた記事ですが、それは若いそば職人が打つそばの話でした。 さらに、次のところ…

千早赤阪村への道

 本日は次の記事を書きました。これは富田林の南東で、かつて南河内郡東條村があったエリアで…

町歩きで見つけた屋根瓦の上にいる存在とは?

 今までも、町歩きをすれば珍しいものがないかどうか、探していました。しかしYahooを初めて…

FUDOUKAGURA ~滝谷不動駅から見えた謎の建物の正体~

 先日近鉄長野線に乗り、河内長野駅から2駅先にある滝谷不動駅で下車しました。  ここは富田林市で、同じような駅、滝谷駅が西側の南海高野線でもあります。そしてここは瀧谷不動尊という日本三大不動といわれる有名寺院の最寄り駅。 ここから不動尊まではあるいて15分くらいあります。そして縁日が毎月8の付く日にありますが、特に毎月28日は大掛かりなもので、目の前を通る大阪府道202号線の交通規制が行われるほどだとか。 実はこの駅には、引っ越しして始めて降りました。 東高野街道沿い

富田林の秋 ~嬉地区の収穫の風景~

 先日、こちらの記事を書きました。河内長野の汐ノ宮と富田林の嬉地区との間を流れる石川に一…

美具久留御魂神社 御旅所 ~富田林にある神社のことを知るきっかけになったスポット…

 先日富田林市内にあるこちらの神社を紹介しました。  河内長野市内にある神社についてはす…

富田林・甲田にできた蕎麦屋とその周辺

 先日書いたこちらの記事は、持ち帰り専用の手打ちの蕎麦屋「うら田」さん。しっかりと修業を…

千代田橋 ~河内長野汐の宮町から富田林に架かる橋の風景~

 河内長野にある近鉄長野線の汐ノ宮駅はよく利用しますが、そのあと通常は、踏切を超えて西の…