マガジンのカバー画像

短歌

628
南河内や奥河内などの風景を眺めながら短歌を詠ったものを集めました。個人的には俳句・川柳の5.7.5より、短歌の5.7.5.7.7の方が好きです。
運営しているクリエイター

#イベントレポ

開通の 式典を見て 期待あり 効果わかるは 半年先か

新しいトンネルの開通式典に立ち会う機会があった。トンネルと道路は30年近くかけてようやく完…

イベントの 乱立迷う 五月かな 選ぶ楽しみ 時間を区切り

頭をひねった。見事に集中している。お互い日程調整はしないのだろう。同じ日に数多くのイベン…

定番の 春のイベント 待ちわびて 三回目にて さらに大きく

写真を整理していると、食べ物の写真が出てきた。「美味しそうだ」思わず口走る。同時に空腹感…

春雨に 魂の絵を 見る土曜 古民家リノベ 道半ばかな 

土曜日は朝からずっと春雨である。「濡れてまいろう」と言えるような霧のような小雨では無い。…

春空に 誘われ音の ステージへ 活用なれば 返し断捨離 

部屋全体を見たとき、まだまだ自分の断捨離はまだうまく行っていないようだ。 その時、以前聞…

本を書く 話題求めし 冬ホール 太鼓の響き ヒントの予感

本を書くと意気込んでみたものの、それから24時間が経過した。年明け早々決意したが、根本的な…

年末の 予定見ながら 見つけたも はじめて知った キャラクターを

今日はこちらの記事を公開しました。富田林のすばるホールで年末のイベント予定を見ていると初めてキャラクターの存在に気付いたという話。 シャープ先生(ピアノのプロで、クラシック好き) ワハハおじいさん(大喜利が趣味で、園芸や寄席を見に行く) リズム君(すばる君の友達で音楽が好き、演歌からPOPまでなんでも詳しい) すばる君(宇宙が好きな男の子、趣味は天体観測で、将来の夢は天文学者) ベガちゃん(すばる君の同級生の女の子、ミュージカルスターにあこがれている) ドンチョー

月一度 商店街 夜になり ワインイベント 誰しも参加 

今日はこちらの記事を公開しました。河内長野駅前の長野商店街の中にあるにぎわいプラザで月1…

師走にて 恒例イルミ 見に出かけ 光の世界 お店も期待

今日はこちらの記事を公開しました。河内長野のイルミネーションが始まったという内容。 市内…

詩と暮らす 何があるのか 内面に 冬のイベント 感性で見て

詩と暮らす。それは夢なのかもしれない。詩と暮らすとは何だろう。詩を職業にしている詩人のこ…

逃げる夢 目覚めたところ 国際化 文化が混じる ごった煮との名

逃げる夢を見ている。夢であることはわかっていた。どうも何かに追い詰められていようだが、い…

公園で 幻を見た 並木道 戦国のこと 秋疲れかな 

「今日は公園でイベントがある。ヒーローショーなどもあるらしい」といいながら、ファミリーが…

秋展示 寺の歴史を 知る機会  展覧会の 中世見て

今日はこちらの記事を公開しました。河内長野で文化の日から始まったふるさと歴史学習館の特別…

ワクワクと 会社を見る 師走前 普段見れない 活躍ぶりは

今日はこちらの記事を公開しました。河内長野で11月23日の勤労感謝の日前後にはワークワクワク河内長野という河内長野市内の事業所をみんなで険悪しようという企画を紹介した内容。 15日までに予約しないといけませんが、いろんな会社が登録しており、市が用意したバスツアーで行く方法、個人で企業を訪問する方法、そしてイズミヤの上にあるゆいテラスで出店している企業のワークショップなどの参加から選べるとのこと。興味のある業種が見られるまたとないチャンスです。 ワクワクと 会社を見る 師走