見出し画像

【まとめ】最近気になったテックニュース 9/13

新しいもの好きな僕が、最近のテクノロジー系、ビジネス系のニュース記事で気になったものをピックアップしてご紹介します。

■■■■■■5G,6G・通信、モバイル■■■■■■

KDDI、Space Xの衛星通信「Starlink」をau通信網に採用 22年度めどに

これはビッグニュースですね、ソフトバンクもきっと投資先のOneWebと組んで同様のことを仕掛けてくるでしょう

povo2.0は月額0円から。データや機能をトッピング。街で貯める“ギガ活”も

適切に自分で選べる人にとっては理想的なプラン。よくわからない人にとっては選ぶのが面倒だったり、販売員に言いくるめられる危険性もあるかなと。


■■■■■■ガジェット■■■■■■

Facebook、初のスマートグラス「Ray-Ban Stories」を海外発表

小型カメラが内蔵されていて、見ている光景をそのまま撮影できるとのこと。AR機能はありません

アマゾン、初の独自テレビ Fire TV Omni / 4-Series発表、43型4Kで約4万1000円


■■■■■■AI■■■■■■

富士通、化学構造式で検索できる特許検索サービス発売 「5日かかった検索業務を1日で」

天才起業家イーロン・マスク氏の大風呂敷を振り返る--「Tesla Bot」でも強気の展望 

■■■■■■ロボット・自動配送■■■■■■

Polesterの電動貨物運搬車「Re:Move」公開。狭い路地も走れる短距離輸送の新手段

シンガポール、街中パトロールロボ「Xavier」試験運用開始。密な人々や不正行為に警告

秋葉淳一のトークセッション第1回 日々変化する世界とともに物流も変わり続けていく

【ダイフク社長】自動化で変わるのは「物流」だけじゃない

■■■■■■EV・自動運転■■■■■■

テスラ、運転が大幅に上手くなった「FSD Beta 10」をテスターに提供開始

【解説】トヨタ「電池1.5兆円投資」は本当にすごいのか?

トヨタが電池1.5兆円投資で示した「EV本気度」、ホンダはGMと連携拡大 | モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ

固体バッテリー開発のSolid Powerが生産能力拡大、2022年にフォードとBMWに試験用バッテリーを納入

ホンダ、自動運転モビリティの技術実証を9月中に開始--公道の実証実験は2022年に 


■■■■■■AR・VR■■■■■■

ABBAが40年ぶりに復活、若返った「アバター姿」でコンサートを開催

■■■■■■フィンテック・キャッシュレス■■■■■■

米PayPalが日本のペイディを3000億円で買収、アジアで「BNPL」後払い市場に参入

ビジョンファンドがアフリカに初投資、ナイジェリアの中国企業Opayの不思議な金融サービス

いま決済業界で最もホットな「BNPL」最新事情【鈴木淳也のPay Attention】

■■■■■■SDGs、脱炭素、サステナブル■■■■■■

オリラジ中田敦彦に聞く 原価率65%のサステナブル・アパレルブランド「カール・フォン・リンネ」の本気度

スパイバー、上場へ本格始動 カーライルなどから340億円を調達

■■■■■■ビジネス■■■■■■

【ネオ文革?】中国ビジネス”異常事態”の裏側

スーパーシティを実現する「NEC都市OS」提供開始

佐川急便と日本郵便、物流サービスで協業。「ゆうパケット」を佐川で

【トップ直撃】バスケの「投資対効果」とリーグ大改革の狙い

■■■■■■YouTube・エンタメ■■■■■■

Netflixが東京にアニメ制作拠点、日本のアニメが世界で人気の理由も説明 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?