見出し画像

【まとめ】最近気になったテックニュース 11/1

新しいもの好きな僕が、最近のテクノロジー系、ビジネス系のニュース記事で気になったものをピックアップしてご紹介します。

■■■■■■ロボット・自動配送■■■■■■

最前線で働く医療従事者を『LOVOT』が癒す GROOVE Xが聖マリアンナ医科大学に8体を無償提供 心のケアを目的に

今までも心のケアに関してはLOVOTの実証実験がありましたが、対象が増えたようです。

■■■■■■EV・自動運転■■■■■■

「乗務員がいないバス」の実現に向け、BOLDLYが岐⾩県初「ハンドルがない⾃動運転バス」公道実証実験 信号協調や顔認証も導入

日本でも全国普及に向けて着々と進んでますね。

走れば走るほど「空気をきれいにするEV配送バン」メルセデス・ベンツが発表 

空気中の塵などを集める装置がついていて、太陽電池パネルや再生素材を使ったエコなEVですね。

■■■■■■空飛ぶクルマ、ドローン,eVTOL■■■■■■

日本初、SkyDrive「空飛ぶクルマ」eVTOLの型式証明申請を国土交通省が受理・2025年大阪ベイエリアでのサービス目指す

これは期待大!

■■■■■■ガジェット■■■■■■

ブルガリ、指のリングサイズをスマホで計測「ZOZOMAT」配布

以前足を計測するZOZOMATがありましたが、今度は手を計測してリングサイズがわかるとのこと。

第3世代「Oura Ring」は健康状態トラッキングや生理予測など新機能満載のフィットネスリング、有料コンテンツ配信も

1インチカメラ搭載なのに『普通のスマホ』な驚き。Xperia PRO-Iの実機に触れる(石野純也)

シャープのライカスマホに対抗する機種ですね。こんなにすぐ出るということはみんな発想は同じなのでしょう。今のスマホのトレンドはそのままカメラ性能ですからね。

『Xperiaは絶対負けない』とソニーが宣言した理由。Xperia PRO-I開発裏話(石川温)

■■■■■■SNS■■■■■■

ツイッター、全iOSユーザーが特定のクリエイターを「スーパーフォロー」できるように

Twitter、スペースに録音機能。聞き逃しても後から聞ける

有料の「Twitter Blue」、最大10分の動画投稿など実験的な機能を提供開始

色々便利機能がベータ版として使えるみたいです。長いスレッドを読みやすく一連のテキストにするリーダーモードは便利そうだし、取り消すボタンを使うと最大30秒のタイマーを設定して見直し時間ができる機能というのも、慌ててすぐツイートしちゃう人にはいいかもです。

■■■■■■NFT・ブロックチェーン■■■■■■

眼球スキャンと引き換えにさまざまな人に暗号資産を提供するWorldcoin、OpenAIのCEOらが立ち上げ 

これは壮大なプロジェクト。未来の世界を考えたら、こういうのも当たり前にできるようになってそうなので頑張ってもらいたいです。

■■■■■■5G,6G・通信、モバイル■■■■■■

ソフトバンクとHAPSモバイル、ITU-RでHAPS向け「電波伝搬推定法」の国際標準化を達成 成層圏通信システム普及にはずみ

KDDI、「povo 2.0」は楽天モバイルへの対抗プランだった--ドコモ再編の影響は? 

■■■■■■SDGs、脱炭素、サステナブル■■■■■■

【中国】政府、カーボンニュートラル政策で具体策表明。石炭・石油消費削減。2060年に非化石が8割超

【独自】小型の水素ステーション整備、政府の補助金対象に…都市部でも設置しやすく

日本国内で水素で走る車(FCV)向けに水素ステーションを増やす方向の動き。EVの充電スポットを増やすのとどちらがいいのか・・・世界的にはEVだけどなあ

■■■■■■宇宙■■■■■■

人工衛星メーカーTerran OrbitalがSPAC合併で株式公開へ、企業価値は約1793億円 

■■■■■■Webサービス、DX■■■■■■

10月29日はインターネットの誕生日 2021年で52歳に

WWWの父ティム・バーナーズ=リー氏のスタートアップ「Inrupt」が約34.2億円以上の資金調達に向け交渉中 

■■■■■■アプリ・SaaS・ソフトウェア■■■■■■

アドビのクリエイター向けSNS「Behance」がNFTと有料サブスク販売を新たにサポート

Photoshop iPad版、Camera Rawや覆い焼きなど新機能

Photoshop、フェイク画像を見破る認証機能を搭載

「ヤバすぎ」「神ツール」──Photoshop新機能が話題に “マウスを合わせるだけで物体選択”

こんなにスムーズに物体認識できるようになったんだと驚きました!しかも一般のパソコンで。13年前に研究室にいたときは遠い未来の技術という感じでしたから。

グーグル、「Android 12L」を2022年リリースへ--タブレットや折りたたみなど大画面向け

元アップル社員が起ち上げたBild、クラウド上でのハードウェア設計の共有・共同作業を行うツールを提供

■■■■■■ビジネス■■■■■■

【早わかり】Facebookが社名変更にかけた「4つの狙い」

【必読】ニュースでよく聞く「共同富裕」って何だ?

【解説】恒大集団の危機は、まだ「序章」に過ぎない

イカ、メタ、ガチャ...10月の注目ニュースまとめ 

【秘話】BTSは、なぜアメリカで成功できたのか?

この記事めちゃくちゃ面白かったです。BTSの飛躍の裏にはファンのものすごい活動があったとのこと。

【分析】BTS事務所の「プラットフォーム戦略」が面白い

Uber運転手、テスラ車をHertzからレンタル可能に--週約3万8000円で 

ソフトバンクG「ビジョン・ファンド」、日本企業初投資:

■■■■■■サイエンス■■■■■■

【ディープテックを追え】夢のリチウムイオン電池の実現へ。そのカギは?




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?