見出し画像

ローマを旅した話・3

ローマでの2日目。この日はコロッセオとフォロ・ロマーノ見学を予定していました。
朝ごはんを食べていざ出発です。

午前中の観光

さすがイタリア、べスパがあちこちに路駐されてる。

ちょっと歩くともうコロッセオが見えてきました。この日もどピーカンです。
朝ごはんがけっこう遅かったせい(また宿のお姉さんが遅刻してきたw)で、コロッセオ周辺に着いたのがかれこれ10時過ぎ。既に日差しはギラギラでした。
しかもこの日は日曜日&前日が入場無料で激混みだったらしく、それにあぶれた人が殺到したようで周辺には長蛇の列!チケットの購入からセキュリティ終了待ってると入るだけで2時間は待つとかなんとか…
時間も勿体無いし炎天下並ぶのもしんどいので、コロッセオはすっ飛ばしフォロ・ロマーノに行こうとしたらなんとそっちも状況はほぼ同じ。
私はコロッセオもフォロ・ロマーノも過去に見てるし、夫もそこまでの時間を費やす情熱は持ってないというので、街歩きに切り替えることに。

これからオンシーズンのコロッセオやフォロ・ロマーノに行くつもりのひとは、オンラインなどで予約を取ってしまうのが良いと思います。コロッセオとフォロ・ロマーノは共通チケットで見学が可能です。

あとコロッセオ⇔フォロ・ロマーノ間、道路に押し売りもどきの人たちがうろうろしてるので気をつけた方がいいです。私らも普通に歩いていたらイタリア人のおっさんにいきなり手首に紐を巻きつけられ、勝手にミサンガ着けられるところでした。(後で高額な代金を請求される。)

気を取り直し、ぶらぶら歩きながら

面白いものを見つけながら

かの有名なここへ到着。(しかしすごい人)
そしてそろそろ気温的に外出してられるピークを迎えつつあったので、ここでいったん宿へ戻ります。

夕方の観光

今度はローマの下町雰囲気を感じられるエリアへ出発。

どこからでもコロッセオが見える。

たまに見かけた真鍮のマーク。石畳に埋め込まれています。イタリア語なのでちゃんとした意味は分からないけど「逮捕」や「暗殺」など物騒な単語は読み取れる。ファシズム政権時に命を落とした人たちのしるしなんでしょうか。

フォロ・ロマーノは外から眺めました。

トラムに乗って向かったのは…

トラステヴェレ。

古びた街並みには緑が生い茂り、なんだか落ち着くエリアでした。

これ「ローマの休日」に登場してそうなべスパですよね。かわいい。

良い雰囲気。

晩ご飯はピッツァ。偶然通りかかったお店で、すごい人だかり。気になってそのまま入っちゃった。

私が頼んだじゃがいもとキノコと生ハムのピザ。美味しかったな~。

続きはまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?