マガジンのカバー画像

HSPとは?《シリーズ》 

5
海外のHSP研究者たちが説明する「HSP」の本質を、イラストや図解を添えてわかりやすく解説。
運営しているクリエイター

記事一覧

「HSP」とは何か?(3)─ 「O」小さな刺激に圧倒される ─

「HSP」とは何か?(3)─ 「O」小さな刺激に圧倒される ─

※この記事は約一万二千文字です。

先回はHSPの基本的な特徴である「D」(=内部での深い処理)を考えました。↓

「O」に進む前に、今回もまず一つだけ注意点を。SPS(感覚処理感受性)をわかりやすく理解するための基準「DOES」は、それぞれが複雑に絡み合い影響し合っています。今回の「O」も然り。このあと考える「E」や「S」と関係しているのですね。人間の心理構造はとても入り組んでいるからです。これ

もっとみる
『HSP』とは何か? (1) ─ 日本のHSP解釈のズレ ─

『HSP』とは何か? (1) ─ 日本のHSP解釈のズレ ─

はじめにシリーズで書くこれは、日本のHSP解釈に対する私個人の違和感からスタートしています。本来あるべきHSP解釈と日本で多く見られるHSP解釈にはどうしても奇妙なズレを感じるためです。
前提として、ここ『note』におけるHSP情報発信について私は日頃関連記事を多く見ないため詳しく把握していません。これから書いていく「ズレ」とは主に、SNSや動画配信を含むソーシャルメディア界隈、および日本で常時

もっとみる
『HSP』とは何か?(2) ─「D」脳内処理の深さ─

『HSP』とは何か?(2) ─「D」脳内処理の深さ─

◆『note』読者の方へ
この記事は、日頃『note』と接触の薄いソーシャルメディア界隈のHSPや海外のHSP書籍に触れる機会の少ないHSPたちに届けられたらと考え書いているものです。科学的根拠をできるだけ平易で柔らかな文体で表現し、小さな会議室で数人に語りかけるようなイメージで書き進めています。

◆この記事は、約一万文字です。時間に余裕のある時にお読みください。

『DOES』の『D』に進む前

もっとみる
『HSP』とは何か?(4)─ 「E」強い情緒的反応と共感力 ─

『HSP』とは何か?(4)─ 「E」強い情緒的反応と共感力 ─

先回は「O」について説明しました。刺激を多く受容する、そのために内面に興奮性が起こる、ということでした。

「O」について覚えておくべきことは、

・刺激は様々な所からやってくるということ
・興奮性とは恐怖や不安そのものではないこと
・充分な休息を取ることで対処可能であること
・ネガティブな症状や障害そのものではないこと

・・・これらです。
今回は、HSPが持つ感覚処理感受性の燃料ともいえる「情

もっとみる
HSP番外編:「有能」より「有用」でありたい。

HSP番外編:「有能」より「有用」でありたい。

※このシリーズは、日頃noteと接点の薄いHSPの方々へ向けて作る資料のベースとして書いています。なのでこの一連の記事は、私の脳内に住む小人の、教師・アドバイザーキャラが担当しています。‪^ ^‬

なぜHSPは自分の利点や長所を知るべきなのか?

今回書いているHSPシリーズは、HSPの優れた能力や利点を明らかにすることに他なりません。とはいえ、非HSPよりHSPが人として優っている、社会の序列

もっとみる