見出し画像

医療事務としての近況報告

勤務先のクリニックは、今日までがお盆休み。4連休最後の日、久々にnoteに何か書いてみますかね…と、今、キーを打っております。

報道を見ていると、周りに秘密で旅行やら帰省やらという方もたくさんたくさん、そりゃもうたーっくさんいらっしゃるのではないかと思いますよ。今から2週間後っていうと、ちょうどお子さんたちの学校が始まる頃です。秘密の旅行で感染している無症状の子供たちが学校へ行って…あーこりゃ第5波もしばらく収まらないんでしょうね。
国の対策のせいにするのは簡単だけど、だからといって個人の対策を疎かにしていいわけじゃありません。

ウレタンマスクや布マスクでクリニックに入ってくる方も山ほどいます。幸い、ワクチン2回打ったからもう大丈夫よねというような方はいらっしゃいませんが。
風邪症状で院外で待機してもらっている方も、マスクは不織布じゃないなんてことはしょっちゅうです。こちらも不織布マスク+フェイスシールドで対応していますし手洗いや消毒はこまめにしていますが、デルタ株の感染力の強さを聞くと、そろそろこっちもかかっても不思議じゃない…いやいや今までかからなかったほうがむしろ不思議なんじゃないか…あれ無症状でかかったりしてたのかな…なんて思ったりもします。

でね、ワクチン接種もしているわけですよ。これがもう。市に振り回されます。そりゃもうぐるんぐるんと。
1週間に100人以上への接種×4週で交付金額に1人分あたり2000円上乗せしますよ
って言うから、予約枠の時間や人数の調整をやりくりしてどうにか取りに行けるスケジュール組んだ10日後くらいでしたかね、次のような通達あったの。
「ファイザーの供給が少なくなってきたので、週の接種回数は72回までにすること(翌月は週66回まで)。予約枠を調整してのネット公開は翌日までに済ませること」
…わけわかんねー!! ここまでの労力と時間を返せ。予約してくれた人への連絡するのもこっちの仕事なんだぞ。さらにその翌日。
「供給減について、たくさんのご意見をいただきました。なので、臨時対応分からの配布を検討します。希望する医療機関からのFAX締切は今日19時まで」
あのさぁ…ごねればもらえるってことなんですか…。このあたりでもう疲れ果て、予約枠の調整はやめました。枠増やしてFAX入れれば配給されたのかもしれないんだけど、先輩と、「もういいや、このままにしておこう」ってため息つきました。
今のところ、勤務先のクリニックには、9月半ばくらいまでしかワクチン供給の確約はされていません(しかも上限あり)。2回目までセットにして予約を取れる余裕もなくなっています。その後の期間について、連絡は来ていません。…休み明けにFAX見るのがちょっと怖いです。もう振り回されるの、イヤだ。
3回目接種の話も出てきていますが、正直、本当に行われるのかどうなんだか。ってか1回も打ててない人もいるんでしょ? そっちが先じゃない?

医療従事者に給付金が出たことがありましたよね。
あの頃よりはるかに大変なのに、どうして何も見返りがないんだろうと、最近は思います。え? 見返り求めるのかって? そりゃ求めるでしょう、ボランティアでやってるんじゃないもん。でもね、院長はせいいっぱい出してくれてます。夏のボーナスもいただきました。ほんと、ありがたかったです。
市とか県とか国とか。そういうところに言いたいわけですよ。感謝の言葉を出すくらいなら給付金くれませんか。まさに、同情するなら金をくれ。

仕事のこと書こうとすると、どうしたってコロナの話がついてくるし、それについてプラスのイメージで表現できることはゼロに近いわけです。毎日、疲れて帰ってきて、それをnoteに綴る気には、どうしたって、なれない。ただでさえnoteって優等生さんがプラスなことをあれやこれやと胸張って並べているイメージですから。私みたいな小物があれこれ愚痴るようなところじゃない。でもプラットフォームを変える気はないのです。だって書きやすいフォームだし、広告ないし(笑)。

特に病院で働いている皆さん、本当のところ、最近、どうですか?

皆さんの『スキ』や『サポート』が、私とこのアカウントを育ててくれる源になると感じています。よろしくお願いいたします。