見出し画像

登山〜大山で初御朱印〜

登山です。高尾山に続く第2弾です。
大山(大山阿夫利神社)に行ってきました。トップの写真は頂上からの眺めです。

標高も何も知らないままにまたしても登り始めました(危ないのでやめましょう)。

階段だらけでしたね。私は階段があまり得意ではなくて。坂道のほうが好きです。
なのに、それなのに、階段ばかりで今日は途中で諦めてもいいやと思って登り始めました。
伊勢原駅からバスに乗って終点で降りたら登山開始です。ケーブルカーは使いません。

登り始めの植物はわりとは青々としていました。

画像1

とてもキレイで大きな紅葉もありました。どこで撮ったのかは覚えてない…

画像2

大山阿夫利神社下社まではなかなか順調に登りました。で、さらにそこから頂上までが90分コースでした(ここからでも高尾山と同じ時間かかるのね)。

ただただ足元を見ながら滑らないように転ばないように登っていきます。
実はあまり覚えてないくらい一歩一歩に集中していました。周りが見えていませんでしたね。風景を見ないのはもったいなかったな。

そうそう、「丁目」で場所がわかるようになっているのですが、私は10丁目が頂上だと思っていまして。
8丁目で、そろそろだー!思ったより早かった!なんて思っていたら、実は27だか28丁目まであったっていう。
10丁目から先が長かったです…

画像3

道しるべに気づいてからはそれを見ながら進んでいきました。
私、山を登っていて辛いとかもうやめたいとかなくて、ただ一歩一歩足を進めていくという感じなんですよね。そういうところは長距離走をしているときの感覚に似ていますね。

ただ長距離走より登山のほうが道に変化があっていいですね。

登山の困りごとって後ろからくる人のプレッシャーなんですよね。
特に男性は速いから避けます。女性のときはどうすればいいかしばらく悩みます。私より速いかどうか。
合わせてくれてそうなら避けます。

途中で未就学児が登っているのを見かけると、「あんなに小さな子が登れるなら私も頂上まで行けるはず」と思い。
それに励まされながら頂上に向かいました。

途中で帰ってもいいやと思っていたんですが。
負けず嫌いでした。

ただひたすら足を進めていく。

画像4

無事頂上まで登りました。

これは大山阿夫利神社本社がここですよということで、大山頂上ここですよはまた別にあります。
けど、山頂のはすごーく並んでいたので写真は撮りませんでした。
記念は目に焼き付け心にとどめておきましょ。


そうそう、私は今まで神社にお参りしても御朱印を頂いたことはなかったのですが、頂上は歩かないとたどり着けないので、もしかしたらもう行けないかもしれないし、御朱印を頂いてきました。(目に焼き付けるのではなかったか?)

大山阿夫利神社(下社と本社)が初御朱印です。
御朱印帳もここで分けて頂きました。

帰りはケーブルカーを使おうとしたのですが、長蛇の列で歩いたほうが早いと判断!
男坂で降りていきました。階段がめっちゃ急!手を使って下りました。百均の滑り止め付手袋がめちゃくちゃ役に立った!

バス停まで降りましたが、しんどかった!

おかげで3日経っても筋肉痛でした・・・

とはいえ、これからは御朱印帳とともに出掛ける楽しみもできましたね。
こんなに大変なのに、もう二度と登らないとは思わないあたり、山にハマってきたかもしれません。

さて、次はどこに行こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?