見出し画像

フィルムカメラと海を見にゆく

自動二輪免許をとったらやりたいことリストの一つ、海を見に行くこと。
電車に乗ればいけるのだけど、そこは自分で向かって行って、なんなら海岸線を走りたい。

暑くなりすぎないうちにと、決行することにした。目指すは三浦半島の西側を南下して城ヶ島へ。同時に高速道路デビューも果たした。

もちろんカメラを持って。
青い海と空を撮るならオリンパス・ブルーだろう!(というこじつけで)
OLYMPUS OM-2にPORTRAを詰めていざ出発!

保土ヶ谷PAにて


一緒に荷物につめたGRIIIxでも撮っていたけれど、フィルムで撮られた愛車の姿はぞくっとくるものがある。

長者ヶ崎の駐車場から望む


オリンパス・ブルーどころではない、薄曇り。
白い空とそれを映す海面の境界が溶ける。
対岸の先、やや右にほんのりと富士山の輪郭がある。…ある?






「ドクターイエロー」カラーだ


しばらくして三浦半島先端の城ヶ島へ。
カメラを片手に観光モード。バイクウェアは少し動きにくいけど、補強の入ったシューズは悪路でもずんずん歩ける安心感がある。

海沿いの岩場を勇気を出して歩いてみた。
底が見えない潮だまりにびくびくしながら、転ばないように慎重に…。


潮だまりを避けながら歩く



ウミウ展望台(崖部分が鳥「ウミウ」の生息地なのだそう)



岩場の草地エリアに住む地域猫。しまねこ。
近くのお店で猫のごはんが売られていたり、近辺に雨風をしのげる建物もあったので、時々にんげんたちの相手をしながら快適に過ごしていそう。



城ヶ島から少し走ってもうひとつの目的地。
地魚料理でお腹を満たして帰路へ。

フィルム残り1枚で


顔が良いカメラ、OM-2(Photo by GRIIIx)


バイク日帰り旅とフィルムカメラ。
カチカチ  カチャリと動かす写真機と、トコトコトコと動く単気筒エンジンの親和性。

今回は理想の天気ではなかったけれど、それもまた旅につきもの。
青の広がる景色はまた別の機会に。

Camera:OLYMPUS OM-2
Film:Kodak PORTRA 160