見出し画像

朝散歩の習慣 〜笑顔で歩くと元気になる

わたしが毎日行っている朝散歩。

続けてみて実際感じた効果を紹介しています。

今回はこちらです。

笑顔で歩くと元気になる

普段、「笑顔」を意識していますか。

日常的にストレスを感じたり、イライラしていると、笑顔になることを忘れがちです。

笑顔は私たちを元気にしてくれます。

散歩のときに笑顔で歩くと、より効果を得られます。

ポジティブ思考になる

笑顔は表情筋を刺激します。

表情筋が刺激されると、脳にそれが伝わり気持ちをポジティブにしてくれます。

人間は複数の感情を同時に持てません。

笑顔になることで気持ちがポジティブになると、ネガティブな感情が沸かなくなります。

幸せな気持ちになる「セロトニン」を分泌

笑顔を作る時、口の両端の口角をあげます。

口角を上げると、セロトニンが分泌されるようになるそうです。

セロトニンは幸せな気持ちにさせてくれます。

自律神経が安定する

  • 交感神経・・・緊張モード

  • 副交感神経・・・リラックスモード

自律神経は上記の2つのモードがあります。

笑うと、と自律神経が安定し、副交感神経が優位になります。

副交感神経が優位になると、ストレスホルモンの分泌が減ります。

笑顔は幸せになる最大の贈り物

笑顔の人を見るとこちらも気持ち良いですよね。

でもなかなか日常で意識するのは難しいものです。

「歩く時だけまずは笑顔でいよう」

私はまずここから意識しました。

散歩と笑顔を組み合わせることで効果が更にあるということから、意識しやすくなりました。

実際、笑顔でいることを意識するとイライラしたり、悩んだりすることが少なくなりました。

また、ポジティブになることからか疲れも感じなく、一日元気で過ごせるようになしました。

まさかこんな日が来るとは!とう驚きの毎日です。

毎日、気が重い状態で生活しているかたは、ぜひ笑顔で歩くことを試してみてはどうでしょうか?

おすすめ書簡の紹介

歩くことが私たちの健康にどれだけ良いのか、書かれた一冊です。
歩くことの大切さを学べる一冊です。

私も実感していることがいくつも説明されていました。
散歩をする上でとても参考になります。

朝散歩を推奨している精神科医の方が私たちの人生の「3つの幸福」について書かれている本。今考えている「幸福」について、見直すきっかけとなる一冊です。








この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,031件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?