見出し画像

つい見てしまうスマホをマイノートに置き換える

スマホってなんかだらだら見てしまいますよね。

特に見たいものがあるわけではないのに、「なんか面白いトピック無いかなー」みたいに、ザッピングしてしまう。

しかも1日の中でスマホ時間って結構長いんですよね。

そして私はSNSをザッピングしていると、知らず知らずのうちにマイナスな感情を自分にインプットしていることに気づきました。

SNSって本当に色んな事が書いてあって、それ自体は問題ないんですが。不意に「ほかの方のマイナスな感情がぶつけてある文章」を読んでしまう瞬間ってあるんですよね。

私は不意に受けた他の方の感情に結構引っ張られやすいことに気づいて。

ハッピーな方の文章を読むと、よし!!自分も見習おう!って背筋すら伸びるのに、マイナスな文章を読むと途端に心がざわざわしてきます。

正直影響を受けすぎなんですが、自分の心は自分で守らないといけないので、スマホ時間を減らすようにした方が自分には良さそう。

なのでスマホを何かに持ち変えれば解決ではと思い、普段書いているマイノートを眺める時間に置き換えるよう意識しています。

マイノートは私が習慣にしているもので、自分が良いなと思ったことや日々の発見をなんでも書いているノートのこと。

自分がピンときたものを書くようにしていて、好きなことがノートに記録されています。

自分が好きなことばかり記録されているものを読んでいると、心が疲れないし、ざわざわしない。

ノートにはネガティブなことも書いてあるけれど、自分の問題なのですっかり解決してあることもある。

SNSって楽しい反面、ほかの方の意見ばかりを知ることになるので、インプットしすぎると疲れてしまうんですよね。

自分の書いたノートはそこまで疲れず眺めることが出来るので、スマホ時間を減らしたい方にはおススメです。

自分が良いなと思ったことが書いてあるノートは、自分のノートから前向きなインプットもできますよ。


「ノートを見返すのが楽しくなると実感した書き方」の記事はこちら。良かったら読んでみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?