見出し画像

あらゆる文化が入り混じる映画のような街:ホーチミン

旅の初めは、ホーチミン。

観光でぜひ訪れたい場所の一つが、「サイゴンオペラハウス」だ。ここでは、プロ劇団によるショーが毎日行われる。

ベトナムはフランスの植民地であったため、様々なフランス建築物が残り、東洋のパリとも言われている。街を歩いていると、様々な西洋建築を見ることができ、このオペラハウスもその一つだ。

画像1

ちなみに、フランスパンのサンドイッチ「bánh mì」はベトナムの名物で、街の至る所で売られている。これがとても美味しく、地域によって味が違うらしい。これも長くベトナムがフランスの植民地であった名残だ。

初めてオペラハウスをみた時、FINAL FANTASY15の初期Trailerを思い出した。主人公のノクティスが迫り来る敵をなぎ倒し、聖堂を守る。この建物をみていると、ゲーム内のBGM「Somnus」が永遠と脳内再生され、少し悲しくなる。

画像2


そんな感情とは裏腹にオペラハウスのショーはとても面白かった。中は以外と小さいため、ショーの臨場感が伝わり、お客の一体感も高まる。

シルクドゥソレイユの圧倒的なパフォーマンスには及ばないだろうけど、ベトナムらしいコミカルな演出とダイナミックなパフォーマンス、また民族音楽はこの目で見て感じて、本当に正解だった。パフォーマンスごとに会場は笑いと、拍手に包まれていた。

画像9

画像16

僕が見たショーは「Teh Dar Show」で、ベトナムが生まれる前にバラバラの場所に集まって暮らしていた種族のサークルが、一つになっていくという話。TEH DARは「環の中に入ること」を意味しているらしい。

その国の歴史を、言葉なしに伝えるショーの素晴らしさに感動する。

今回のショーは竹細工を用いたアクロバットな演出が特徴的だったが、ショーのプログラムは日によって異なるため、また、ホーチミンを訪れた際は別のショーも見てみたいと思った。ショーの後は、歌っている役者の真ん中にたち、記撮影ができる。

画像8


オペラハウスを後にし、街を散歩。市内を歩いているだけでも楽しい。特に深夜に見る西洋建築はとてもきらびやかだ。

「サイゴン中央郵便局」は、パリのエッフェル塔を設計したエッフェル氏によるもの。郵便局の向かいには、「サイゴン大聖堂」があるけれど、残念ながら2020年までは工事中だった。

画像8

画像7


夜にライトアップされる「人民委員会庁舎」。まるでディズニーランドにある建物のようなきらびやかさ。

画像8


少し離れた所にある、インスタ映えするピンクの「サイゴン大聖堂」は、あいにく曇りだったけど、ちょうど上から光がさして神秘的な感じがした。

画像9


こんな綺麗な街並みだけれど、路地を少し横切るとまったく違う姿を見せる。街中には、至る所に日本語があったり、寿司屋、チャイナタウン、そしてバックパッカーの集まるブイビエン通りは、クラブ音楽で毎晩騒がしい。

画像9

(CAFEなのに、寿司屋)

画像11

(北海道の寿司は、スタバにも負けない)

画像12

(路地を1つ外れるとチャイナタウンに迷い込む)

そこは、まるでSF映画の金字塔といわれる「ブレードランナー」のような世界。ごみごみとしたネオン街には、日本語も中国語も、英語も入り乱れる。

ビールを飲んで、踊っているそばを、小さな子供がティッシュを買えと駆け寄る。もうそこは混沌とした世界。

画像14

画像13


画像12

画像15


あらゆる文化が入り混じるカオスさに終始驚いていたけれども、それもまた、オペラハウスで見たショーのように、それぞれの環(TEH DAR)が合わさった結果なのかもしれない。

日本では味わえない非日常。まるで映画の世界に迷い込んだかのようなこの都市に、旅の初めから圧倒されまくる僕なのでした。

おまけ


次の話はこちら

マガジンで旅の記録を更新中です。読んで良かったら♡マークを押してくれると更新のモチベーションにつながります : ) 次の話はこちら。


いただいたサポートは健やかな生活と、人生の探求の道に使わせていただき、noteでその記録をお届けします。