見出し画像

大人の外国語学習方法その2.学習の第一歩

前回は大人が外国語を学習する上で、わたしなりの緊急性ランキングを書いてみた。さて、ランク上位は「ある一定期間である一定レベルに言語能力が達しないといけない場合」と思われる。こうなると、早い話、アドバイスとしては「たくさん勉強してください」となるのは当然なのだが。。。まあ、この場合もいくつか条件はある。たとえば、それが英語なのか、その他の言語なのか、英語が得意だったか、言語学習が好きか、など。英語に関しては日本人であれば義務教育、またはそれ以上の教育課程で、実は一定時間履修はしているので、いくら苦手だったとはいえ、まったく勉強したことのない外国語を一から始めるよりも、とっかかりはある、ということだ。そして、英語であれば、世の中にかなり学習ツールが出回っている。大きな本屋で外国語の棚をのぞけばわかる。いかに英語がその大部分を占めているのかが。あとはどれを選ぶか、だ。

英語のマテリアルは、本当にたくさんある。おそらく、ありすぎるからどこから手をつけていいやら分からないと思う。教材に関してはこれからも形を変えて進歩していくし、現在具体的にどの本やどういうアプリ、SNSがいいですよ、と書いてもすぐに別のがとってかわる可能性があるので、一般論を書いておく。

外国語学習の第一歩は、信頼できる音源のものを手に入れて、ひたすら聴くべし。まずは脳にその外国語の「音」を聞かせて、頭のウォームアップをしよう。聞きなれない音に対しては脳は雑音で処理しやすいから、まずはバックグラウンドミュージック的に、ラジオでもいいし、会話の音源でもいいし、とにかく聴こう。

次回はもう少し学習法を掘り下げる前に、テクノロジーが進んだこの時代、翻訳ソフトも日進月歩、通訳アプリもある中で外国語を学習する意義についてわたしの考えを。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?