見出し画像

九州温泉道 七里田温泉館

くじゅうの山奥にある、温泉館です。

のどかな田園風景が広がる地域です。本当に温泉あるのかな…
小さい案内看板をたよりに進むと、ポツンと温泉館がありました。

かなり立派な建物だなぁ。
ここの温泉館にある温泉と、少し離れたところにある「下ん湯」と呼ばれている2つの温泉があります。受け付けは両方ともこちらで行います。

まずは、温泉館の方から。

内湯

ここは典型的な長湯の温泉という雰囲気の湯です。
濁りのある湯に独特の香り。よくあったまる湯です。

露天全景

露天もきちんと整備されています。
すごいですね。なんと打たせ湯まであるではないですか…。

打たせ湯

なかなかの湧出量なんでしょうね。かなり贅沢に温泉が使われています。
休憩所もあり、ゆっくりと1日いてもいい温泉です。

もう1か所、下ん湯に行ってみます。
温泉館の受付でカギを借ります。カギの保証金として1000円を預けます。

カギを借ります
下ん湯入り口

ほんの歩いて2~3分のところに下ん湯があります。
昔はもっとすすけた色をしてた気がしますが…、塗り替えてオシャレになりました。

浴槽

中はいたってシンプルです。脱衣場があり、階段を降りると浴槽があるだけ。換気扇がついています。これがないと、酸欠になってしまうとのこと。恐ろしい…。
最近は有名になったらしく、常にだれかが入っている状態です。本当に少しの時間、無人になりましたのでそこで1枚。こんな感じの浴槽です。

温度は40度もないと思います。冬は寒いかも。
じっくりと浸かると、中からじんわりあったまってきます。
何人かの人と一緒になりましたが、みんなずっと無言。
1時間以上入ろうと思えば入れると思います。

なかなかこの雰囲気の温泉はないです。
ぜひ、一度は経験をしてほしい温泉です。


※下の湯は、2022年12月現在、改修中情報がありますが、公式HPに情報が全く載っていません。直接施設に問い合わせしてしてもらった方が確実かもしれません。

住所 竹田市久住町大字有氏4050-1
電話番号 0974-77-2686
営業時間 9:00~21:00 第2火曜休
料金 大人 木乃葉の湯 300円  下の湯 500円 
   3歳~中学生 どちらの湯も各200円
 ※下の湯はカギの保障料1,000円預かり(2021.10現在)
泉質 二酸化炭素泉


この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,551件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?