見出し画像

奥豊後温泉文化伝 萩の里温泉

萩町にあるから、萩の里温泉。
なんだか温泉のある気配はしないのですが、ポツンと温泉があります。

このあたりに来ると、いつもからあげの丸福を食べてしまいます。

ちなみに本社がこの温泉の近くにありますが、ここは持ち帰りのみですので注意してください。ゆっくり食事をするのであれば、いろいろな店舗がありますのでそちらでどうぞ。道の駅すごうのお店が大きくていいですよ。

それは置いといて、温泉のことに戻ります。
かなり大きな施設のようです。温泉も入浴できますし、食事ができるレストランや宿泊、グラウンドゴルフもできるようです。
近くの人の憩いの場所になっているようです。
早速入浴してみましょう。結構休憩所には人がたくさんいました。
お風呂はどうかな…。

思ったほど、お風呂には人はいませんでした。

内湯

浴槽はかなり長細く、大きなものでした。
明らかに循環ですが、この大きさであればしかたないですね。
予想外の大規模温泉でした。

いい景色です

外の風景はのどかな田園風景。晴れていれば、遠くまで見渡すことができるようです。案内板まで設置されていました。
露天風呂にも出てみました。ここもけっこう大きい浴槽ですね。

露天風呂

今回は温泉だけにパッと入りましたが、1日ゆっくり滞在してもよい施設だと思います。
どうしても、たくさんの温泉を回りたいがあまり、1つ1つの温泉を作業のように回ってしまいがちですが、1か所にとどまってじっくりと温泉を楽しむことも大切ですよね。
わかってはいるんですけどね…。いつも数を優先してしまいます。

■萩の里温泉
住所:〒879-6103 大分県竹田市荻町新藤1131
電話:0974-64-9595 / FAX 0974-68-2633
営業時間:11:00~21:00(最終入館20:30まで)
入浴料:大人400円・小人200円(6歳以下無料)
    家族風呂 1500円/60分
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)


この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,531件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?