見出し画像

閉業温泉の記憶 天ケ瀬温泉 ホテル水光園

大分県日田市。ちょうど大分の真ん中あたりにあります。
典型的な盆地地形で、夏にはよく、九州で一番気温が高かった。として、よく天気予報で出てくる地名です。
日田市中心部から、少し大分寄りに進んだところにあるのが、天ケ瀬温泉になります。

川沿いにいくつかの温泉街、露天風呂が点在する温泉地ですが、令和2年の水害でここ天ケ瀬温泉も大きな被害を受けましたが、それを乗り越え、がんばっている温泉地です。

その中に、残念ながら廃業してしまったホテルがあります。
ホテル水光園という宿です。川沿いに大きな建物が目を引き、大きな露天風呂を持っていました。

最新の様子(2022年5月)

はじめて行ったのは、2011年でした。その時の写真が残っていました。
夏の終わりころだったと思います。まだ暑かった覚えがあります。
ホテル自体はかなり大きい建物だったのですが、なにせこの大きさです。例に漏れず老朽化の感じは否めず、これは早めに入っておいた方がいいかな…。ということで行った覚えがあります。

ホテル外観

かなり立派な構えです。
早速フロントに行き、入浴をお願いしようとしたのですが…。
昼前の時間帯。ちょうどチェックアウトも終わって人の気配も全くなく…。何度か呼ぶと、奥からやってご主人らしき人が現れました。
入浴したい旨を告げると、「温泉の清掃ができてなくて、少し藻が出てしまっているのでおすすめできない。」と言われました。
藻か…。一瞬たじろいだのですが、簡単に来ることのできる場所でもないので、「それでもいいです。入らせてください」ということでお願いして入らせてもらいました。
フロントの右側から、川へ降りる階段があり、そこから河原に出ることができます。


一応脱衣場

なかなかハードルの高い脱衣場です。ほぼ360度丸見え(笑)
昼間に入る湯ではないですね…

露天風呂全景
丸見えです

誰も入っていませんでした。
まわりも丸見えですが、人の気配は全くせず、とりあえず中に入ってみました。確かに藻が生え始めて、少し浴槽全体がヌルヌルします。
温泉成分のヌルヌルとは別の感じです。ただ、注がれているお湯はとてもいいんです!若干の硫黄の香り、湯自体もヌルヌルなので、すべって転びそうでした。

おっちゃんが鮎釣りしてます

人は全くいないと思っていたら、いましたよ、川に(笑)
釣りをしている人がいました。
温泉と、川と、空と、おっちゃん(笑)
解放感は満点です。きちんとメンテナンスされていれば、さらに最高なんだろうな…。と思いながら、1時間くらい浸かっていました。

あとから思えば清掃も行き届かないほどに行き詰りかけていたのかもしれません。
その後ほどなくして、露天の半分しかお湯をはらなくなり、行っても入浴できない。という情報が出るようになりました。しばらくして営業休止。
そのあと、BBHホテルグループに入り復活したのですが、今度は水害に見舞われ、廃業になったようです。

天ケ瀬温泉の中ではひときわ大きい施設だっただけに、天ケ瀬温泉にとってはインパクトは大きかったのではないかと思います。
どこの温泉地も抱えている問題だとは思いますが、どうやれば温泉地を盛り上げていけるか、難しい問題です。
天ケ瀬温泉には、他にもいくつか入れる川沿いの温泉があります。
別の機会に紹介できれば。と思います


この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?