見出し画像

#381. 自己否定感を緩めるには、自分に課した〇〇〇を緩めること

こんにちは!こんばんは!Mimiです。南米アルゼンチンより、世界中に住む日本人女性の幸せなパートナーシップと自由な生き方を応援すべく、心と願望実現の本質についてお届けしています。


「今日一日は何があっても自分を否定しない!」と決めて、実際にやってください。

「今週一週間は何があっても自分を否定しない!」と決めて、実際にやってください。

「今月一カ月間は何があっても自分を否定しない!」と決めて、実際にやってください。

自己否定について意識的になることで、これまでいかにあらゆる場面で自己否定をしていたのかということに気が付きます。

そして、

気が付くたびにやめる。

気が付くたびにやめる。

気が付くたびにやめる。


それの繰り返しです。

慣れてくると、表面上は自己否定をしていなくても、何だかわからないけどイライラ・モヤモヤする。。。というようなことからも、実はその背景には自己否定をしている気持ちがあったというようなことにも気が付けたりもします。


自己否定をやめたいと思っていてもなかなかやめられない、どうしても自分を否定してしまうんだという人は、こう考えてみてもいいかもしれません。

「〇〇でなくてはいけない」

「〇〇しなければならない」

「〇〇であるべき・〇〇すべきだ」

これらの義務や自分なりの理想のルールに自分がおさまっていない、自分ができていないと感じるときに自己否定は発動します。

ということは、自己否定をしてしまうとき、そこには「自分なりのルール」があるんだと気付けると、そのルールを緩めたり手放せるきっかけにもなるということです。


「太ってはいけない」というルールがあるから、ちょっとでも体重が増えてしまうと自己否定をしてしまいますよね。

「勉強しなければならない」というルールがあるから、勉強せずにゲームに夢中になってしまうと自己否定をしてしまいますよね。

「明るい人間であるべき」というルールがあるから、落ち込んで暗い自分になってしまうと自己否定をしてしまうのです。

ですので、自己否定をしていることに気付いたら、次は「私はどんなルールを持っているのかな?」と自分を縛り付けているルールに気付いてください。

ルールに気付いたら、それを緩めるのです。

大丈夫、そのルール、少しくらい緩めても実際あなたの人生に何も影響ありませんから。苦笑

ちょっとくらい体重が増えてもいいし、ゲームに夢中になるときがあってもいいし、落ち込んで暗い自分だって居てもいいんです。

そうして自分に課していた義務や理想のルールをどんどん緩めたり手放したりしていくと、自己否定も緩んでいきます。


自分を否定し、責めることで自分で自分を嫌な気分にさせることはめちゃくちゃナンセンスだということ、心と現実創造の仕組みを学んでいるあなたはもう十分に知っているかと思います。

ですが、知っていることと「できている」ことは、全然違います。

自分を認め、受け入れ、肯定し、褒めることで自分で自分をいい気分にさせてあげることが「できている」レベルになれるよう、まずは今日一日は何があっても自分を否定しないところからはじめてみてね(^_-)-☆


▼自分責めが好きなドMの方はこちらをどうぞ

今日も、あなたの愛で満ちた世界を応援していますね!

Mimi





◆男性心理を探ることに疲れたあなたのための、自分の心と向き合う講座 ~「心の在り方」を整えて最幸の恋愛・結婚を叶える!~
【21日間】<無料>LOVEコーチングオンライン講座「愛トレ21」
引き寄せの法則・潜在意識の書き換え・心理学・脳科学・スピリチュアル、コーチング手法をフル活用した「心と幸せなパートナーシップ」の本質レッスン&心の体質改善トレーニングを、たっぷり<21日間>毎日無料でお届けします!無料登録は以下の記事より↓↓↓

◆35歳からの内側(心)を整える恋愛・結婚成幸<実体験ストーリー>「35歳で地球の裏側に来てまで失恋した私が5カ月で理想の結婚相手に出会うまでにやった心を整える10のこと」↓↓↓

▼【stand.fm】恋愛・婚活・生き方の本質がわかる!いいね♡が多かったオススメ放送40選


記事を気に入ったら、ハートマークのリアクションやサポートで応援していただけると、とても励みになります!あなたとのご縁に感謝します。