マガジンのカバー画像

ためになるnote(ビジネス系)

41
私的に気付きのあったnoteのコレクションです。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

有料noteの売り方マニュアル~基本テク×裏技で販売部数を激増させる

※初心者向けの第1部については全て無料で読むことができます。 ※第2部は有料noteで稼ぎたい人向けのガチノウハウなので、初心者は読む必要はありません。 このnoteを手に取ってくれて、ありがとうございます。 このnoteには、 が書いてあります。 「noteでnoteの売り方を書くの?」と思った人もいるかもしれませんね。 あまり見かけないテーマなので、面白いかなと思って筆をとりました。 最近は、Googleコアアップデートや企業の進出の影響で、個人がブログ一本

有料
10,000

45歳で役員になれない社員は、必要ない?

メルマガバックナンバー 2019.08.15 台風接近中の大阪よりお届けします。 NISHIです。 今回の台風は雨バリバリですね。 関西では予想総雨量は500ミリだそうです。 さすがにお店関連はどこもかしこも PM4時くらいに閉店し始めました。 まぁ、、、昨年の台風21号が酷すぎました。 これ さすがに備えが早くせざるを得ません。 昨日の21時ごろにはスーパーから食料という 食料が消えていました。。。 やれることはやっておきましょう。 さて、私は鹿児島生まれ

TwitterもnoteもInstagramも?私が発信の場を広げる理由・目的

昨日、人生で初めてInstagramの投稿というものをしてみた。 どうやらインスタ界では投稿のことをポスト(post)と言うらしい。そんなことも知らないド初心者。ほんとSNSにはそれぞれの文化があるなぁ。 なにせ勝手が分からないので、試行錯誤しながらだけど、ひとまずやってみようと思う。 私は今、発信の場として ◆ Twitter(2018年10月〜) ◆ note(2019年11月〜) ◆ Instagram(2020年2月〜) を持っている。 そんなにやってどう

報告「先日の記事から売れましたよ!」

最近は、いろいろと忙しくて、noteの更新が途絶えがちですが、、、 淡々と続けていきます! ところで、、 「先日の記事から売れましたよ!」 というのは、先日書いたサプリメントの記事から商品が売れた、という報告です。 まーもちろん、Amazonから商品が1つ売れただけなので、収益としては微々たるものですが、金額は問題じゃないんです。 「狙って書いて、結果が出る。しかもたった3日で。」 これがどれほど価値のあることか。 ビジネスをやってる方ならお分かりでしょう。 ▶

ポートフォリオを作る方法

『ポートフォリオを作る方法』 赤堀です、 ビジネスで大事なことは、「自分は何者なのか」を明確に示す必要があります。これはネットビジネスでもリアルビジネスでも共通して言えることです。 私たち凡人が成功して夢や目標を達成するには、凡人の戦略と戦術で責めていくことになります。 最初から能力がある人や天才とまともに勝負しても勝てるわけがありません。 まずあなたの机の上を見渡してみてください。 綺麗に整理整頓されていますか? 余分なものが散乱していませんか? 大事なことは、身の回

あなたの働き方は、ビジョン型?価値観型?

今朝、働き方・仕事に関する興味深いツイートを見つけた。 ビジョン型と価値観型、逆算式と積み上げ式。なるほどー。 リプ欄を見ると、この考え方を提唱されている平本相武さんの元記事も紹介されていた。 キャリア(働き方)や人生に対しては、2つの傾向があるとのこと。 ■ 将来の夢や目標から発想したほうが動機付けられる人=ビジョン型 ■ 自分のこだわりや価値観に沿って、日々それを満たしているうちに充実した人生を送れる人=価値観型 この考え方でいくと、私は完全にビジョン型。 逆

再現できるライティングスキル ~稼ぐ力と読まれる魅力を記事に~

【最終更新日:2020.3.14】 更新情報は、すもベビのTwitterアカウントで通知します。 このnoteを手に取ってくれて、ありがとうございます。 本冊は、私が月収7桁を稼ぐために使っているライティングスキルをまとめた一冊です。 「ブログの記事って、具体的にどう書くの?」 というブログ完全初心者から 「稼ぐ記事を書きたい」 「モノが売れるように記事をリライトしたい」 というライティングを学びたい人まで、ライティングに関する悩みを抱える人に役立つ情報を盛り込

【実践記05】 5000pv超えの秘訣を暴露します❗️

こんにちは、雅です。 昨日に引き続き、嬉しいご報告です。2月9日 22:32時点の集計で、5025pvとなっておりました。 改めて、記事をご覧いただいた皆さまに感謝申し上げます。 (前回までの経緯はこちら↓) 何故だか分かりませんが、倍速でpv数が増える法則を発見してしまいまして、何だか自分としても前回からの丸1日は、チャレンジ24時間という感じで過ごしました。 チャレンジとは、昨年末12/30深夜に開始した、この雅のnoteの月刊pv数の推移のことを指してまして、気

自分の状況を変える方法。まずは「言ってみる」こと

「なにごとも言ってみるものだ」――ここ1、2年ぐらいで、私はこのことを身に染みて実感している。 今の自分の状況を変えるには・変わるチャンスをつかむには、2つの方法があると思う。 ■ 言ってみる、手を挙げる:自発的 ■ 見つけてもらう、巻き込まれる:受動的 「言ってみる、手を挙げる」は自発的な方法。つまり、自分からアクションを起こすことで状況を変えていくことができる。 その変化が大きいほどエネルギーや勇気がいるけれど、良くも悪くも“自分しだい”なので、どうしたいのかもタ

noteの最大のメリットはコレか!ブログとしても使えるし、それ以上だな、、

「note読んでますよ!」 なんて、最近いろいろな人から言われるようになりました^^ まだ、始めて1ヶ月も経っていないのに、です。 しかも、私自身は、どこにも「noteやってるので見てくださいね!」なんて言ってないのに、 たまたま目についてか、検索されてか、分かりませんが 自然とアプローチできているのが分かりました。 他のブログとか、ホームページとか、Facebookとか、SNSとかで、 宣伝しようと思えばいくらでも宣伝できるわけですが、 この「note」という媒体の