手抜き育児のススメ

出産前、正直子どもはあまり好きではなく、子どもを産んだとしても「ひとりで楽勝に育てられるだろう」という、激甘な考えを持っていたことをここに白状したいと思います。

更に、実家の食事にお惣菜が多い等、自分の育てられ方に不満があったわたしは「子どもが生まれたらその子には最善を尽くそう」と思っていたので、できるだけ手をかけた育児をするため、ナチュラル育児系の(クーヨンとか)本を読み漁っていました。もうこの段階ですでにしくじっていたことに気づけ、わたし。

そしていざ上の子を出産し育児がはじまり、現在までの歴史がこちらです。


上の子の育児遍歴 (現在5歳)

・1歳まで布おむつ
・完全母乳
・里帰りなし
・実母から時々食事の差し入れあり
(しかし料理苦手なのに作ってくれて申し訳ないという思いから、その都度食事を作ってお返ししていた)
・3歳児で幼稚園に入るまで子どもと24時間べったり
・夫、仕事忙しく育児参加ほぼなし
・離乳食はおかゆを米から炊く、野菜を出汁で煮る、などすべて手作り

↓その結果

【わたしの体調】

・ストレスと寝不足によるアトピー皮膚炎発症。全身のかゆみに悩まされ1年以上夜ほとんど眠れなかったが、育児で皮膚科に行く暇もなく自然治癒を待つ地獄
・子どもが歩き始めるまで家に引きこもり、人と話さなかったため、日本語をどんどん忘れる
・子どもが幼稚園に入るまで一度もかわいいと思えたこと無し。完璧な育児ノイローゼを経験

【上の子の成長】

・結局おむつ取れたのは3歳前
・れんこん、大根、にんじん、玉ねぎしか野菜食べない(給食ならなんでも食べるらしい)
・言葉の発達早め
・性格は真面目、繊細、負けず嫌い、やさしい、気ぃ遣い
・幼稚園入るまでは風邪ばかりひいていたが、いまは身体丈夫


下の子の育児遍歴 (現在2歳)

・もちろん紙おむつ
・完全母乳 (夫が夜中に起きてくれたりするわけではないので、哺乳瓶洗浄などの手間がかかるミルクより楽)
・里帰りなし、夫の育休2週間
・産後ドゥーラさんに週1でご飯を作り置きしてもらう
・1歳半で保育園に入れて仕事復帰
・上の子がわたしにべったりで、必然的に夫の育児時間増える
・離乳食一切作らず、米とか薄めた煮物とか適当にあげてた

↓その結果


【わたしの体調】

・アトピー発症なし
・産後1ヶ月から子育て広場に通い、友だち数人できる
・仕事で社会とのつながりができ、更に心の平安を得る
・離れる時間ができると、子どもってかわいい…

【下の子の成長】

・上の子より、いろんな野菜食べる
・性格はニコニコ、愛想良し、おおらか、どんな環境でも馴染める
・言葉:本人は長文を話していると思っているが、発音が適当なので意味は不明
・身体はめっちゃ丈夫

育児について、わたしなりの結論


・ナチュラル育児はまわりのサポートを十分に得られない状態では、絶対にトライしてはいけない。
・手抜きになんとなく罪悪感があるときは、3回に1回は離乳食手作りしようかなとか、ひとつ無理のないこだわりを持つ程度で十分。
・育児なんて、ママパパが元気で機嫌が良くてなんぼ。そのためなら、使える制度はなんでも使い、手を抜き、アウトソーシングできるものはするべき。
・子どもを愛おしく思えるようになるための特効薬は、「子どもと離れる時間」
・親が子どもに手をかけた量と、子どもの身体の丈夫さや発達が比例するわけでもない。



今、祖父母からの育児サポートが満足に得られないという核家族の家庭はとても多いはずです。
特に1人目の子どもの時なんて、ママもパパも新米で、2人で取り組んだって人手が足りないのが育児だと思います。
さらにコロナ禍で、リアルな育児情報交換ができる場も限られるなか、どれだけたくさんのママ、パパが育児に悩み苦しんでいるのだろうと時々考えます。

これからの時代、保育士さんの待遇をもっと良くし、育児サポートが受けられない家庭は子どもを1歳くらいから保育園に入れられる、くらいの施策があってもやりすぎではないのでは、とも思います。産後ドゥーラさんや、産後ケア施設のようなサポートももっと公的に、一般的に普及してほしいです。

この記事が参加している募集

#最近の学び

182,276件

#子どもの成長記録

31,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?