見出し画像

2024.4.9 精神科受診日(上昇)

身体±0
心±0

今日は月に一度の精神科受診日。
病院は毎回緊張する。

ふと、
1人で店に入る事に不安を感じたり、恥ずかしいと感じたり緊張する、
という話を
夫にした時のことを思い出しました。

「自分も緊張するけど、それって相手も緊張したりしてるもんよ。
自分だけじゃない、相手とか周りだって同じく思ってるんだって、
考えたら、比較的楽だよ。」

まあよくある話ではあるんですけど、
その時の私にはストンと胸に落ち、少し緊張が和らぎました。

同じ言葉でも、状況とか、
タイミングとか、
言った相手によって、
ヒュルリと心に入る事ありますよね。

同じ事言ってても全く耳に入らない事もあるのに、
不思議だなぁと思います。


<今回話したこと>
先月下旬あたり、ネガティブ思考になり理由もなく辛くて涙が出たり、
居場所がない感覚になった。
10日間ぐらい続いたが、薬が効いてくれたのか浮上し始めた。
単に季節の変わり目だったかも。

現在は活動的になり気持ちも上向きになっている。
(100点満点中75点ぐらい)

気になるのは覚醒が強いこと。
夜、眠りが浅く2時間おきに目覚める。
前は日中眠くなったが、今は全く眠くならない。
睡眠が足りていない気がする。

<先生から聞いた内容>
季節の変わり目でうつ症状が出た可能性が高い。
覚醒が強いのはエビリファイの効果。
薬を増やすことで鎮静することもできるけど…

→薬を増やすのは避けたい。

引き続き様子見。

<処方箋>※前回と変わらず
ラミクタール(ラモトリギン)100mg
睡眠薬(エスゾピクロン)1mg
エビリファイ(アリピプラゾール)3mg

普通に生活できている人でも
季節の変わり目は気分が落ち込むものだし、
これぐらいなら、
普通に生活できていると言って
過言ではないかもしれない。

薬のおかげと、
自分のコントロール方法がやっとわかってきたんじゃないかな。


お読みいただき、ありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?