見出し画像

朝活ドキュメンタリー②

こちらからの続き↓

自分を好きになるためのステップとして「朝早く起きる」(二度寝三度寝をしない)をしようと思った。でも本当は、自分を好きになるというより「自分を否定したくない」というのが本音。朝の目覚めから「ああ。。またグダグタした」なんていうのを毎朝繰り返したくないから。

引越しをした理由はいくつかある。そして、その理由のひとつが「朝すっきり起きること、生活を整えること」だったのだ。が、引越ししても数日は起きられなかった。朝の日差しが十分すぎるほど入る部屋。けれど、今回の引越しはなんだか疲れすぎてしまって、眩しい光が瞼をこじ開けようとしても無理だった。

引越しして数日してから、インスタグラムでつながりのある人が「朝活ドキュメンタリーを始めます」と投稿していた。そして「あ、これ絶対やりたい」と思った。そして、翌朝からすぐに実行!ひとりでは出来ないことも、誰かと一緒というだけですんなり重い腰が上がってしまう。これ、本当にありがたいな。


1日目。朝6時台に起きた私。身支度を軽く整えてから、これまで行ったことがなかった家の北方面を散歩することにした。調べてみると小高い丘に建つ神社、徒歩15分。初日に選ぶ場所としては、なかなか適度な長さだ。これまで住んでいた場所は、街中で最寄駅まで徒歩3分。だけど、近くに大きな公園があってとても住みやすかった。その場所を選んだのも、大きな公園があったから。公園の敷地内に入ると、その外側とは「気」がガラッとかわってとても気持ちがよかった。大好きな公園だった。

でも、新居は駅からも遠いし、近くにスーパーはあってもなんか小さい。どうしても色々なところを過去と比べてしまって、引っ越してきたばかりなのにもう次の引越しを考えたりもしていた。(はやっ)

けれど、この初日の散歩で気持ちが変わってしまった。「あー、なんて私は素敵な場所にいるんだ」って思うようになった。丘の中腹に建つ神社は静かで清々しかった。でも、それだけではなかった。この神社周辺が、なんとも「昭和感」が残る懐かしさを感じる地域だった。古民家がたくさんあり、その古さの中に今時のコーヒーショップが自家焙煎の癒しの香りを放っていた。入ってみたいカフェがいくつもあった。小さくてかわいいカラフルなお花が敷き詰められた花壇のあるマンション。緑いっぱいの民芸館。一軒一軒の前で立ち止まりシャッターを押したい。そんな気持ちにされる界隈がすぐ近くにあったとは!

朝活ドキュメンタリー1日目。私は、自分が見ようともせず、過去にしばられて今の良さを感じられていないことを知った。お花が好きだったことも、本当は朝の空気が好きだったことも思い出した。初日から、早起きの良さを感じてしまったのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?