見出し画像

pmsとhspの自分の向き合い方

芸術家の仕事を選んでから
少しずつ自分という人間がどういう人間なのかわかってきました。
仕事は自分の性格にも繋がるんです。

繊細な心のHSPとの向き合い方

人は好き。
だけど言葉に敏感
どこかでいつも人の動きと言葉を意識して怯えて考えすぎて、
この人こんなこと言ってるかも
この人がこんなふうに思ってたらやだな

いつもいつも気を遣う。これが私の性格

だけどこの性格は変えれないし変えたくありません。
この性格のおかげで人に何倍も優しい接して、言葉に気をつけて笑顔を忘れない。
たくさんの人に笑顔を届けられてるから。

いいとことあれば
悪いとこもある
ただ自分のこの性格は、何倍も自分を苦しめてるんだろうと傷つく。

学生の頃もそうだった。
いつも人の目を気にして、誰かのために動いて気を遣ってそれが毎日でいつも家に帰るとぐったり。
でもこの性格のおかげでいつも、周りに人はいてくれて、認めてくれてた。

人が好きだけど
その反対にわたしは人と関わりたくない時が必ずあります。
基本的に昼間は、自分を強く見せようと縄張りを張るように強くいます。笑顔でいて悲しい顔を見せずしっかりテキパキ。
しっかりしてるね、すごいね
そう言われることが嬉しい反面、、、

その反対の顔はいつも弱くて誰かに寄り添いたくなるほどガラスの心。
本当は強くないんです。弱くてボロボロで一人でいたい。それが人に見せない姿。
これはジョハリの窓の自分は知っていて他人は知らない姿。

ジョハリの窓


月に一回くるPMS

女性の体で自然とくる生理ですが
自分はこの生理前のPMSに悩まされています。

生理前、生理が来る一週間前から体と心が通常の自分よりかなり下落に落ちます。

24になって自分の体が1番理解してきて
生理前の現象だなとは気付きますが、気付いていても心と体のこのきついのは変わらない。

体は重たくなったり、食欲増加するので理解して生活できますが、
精神の方はなかなかコントロールができません。
普段全く考えないことを
全てマイナス思考に考え、全てのことが嫌になる。
人と話すことも考えることも全て世の中に起きてることが嫌になり、逃げたくなります。

夜は、もう人と関わるのが嫌なのでシャットダウンして一人でぼーっとしますが
心の中ではきっと誰か助けてと叫んでいる。
でもそんな時に都合よく助けてくれる人なんていません。
自分の昨日を振り返ると
夜はもう早く寝て考えることをやめる。

朝は出来るだけ自分の1番好きな時間が
自然に触れる時間なので
田んぼや緑や花を見たり、動物をみたり
なるべく人と触れるのではなく自然に触れました。

わたしはテレビもSNSにも機械音が苦手なため、普段は見ません。
見たい時は見ますがその時間のみ
夜もそうでした。
なるべく雑音がなく静かな部屋で、、心を落ち着かせるために。

このPMS症状で悩まされてる女性の皆さん
人それぞれの悩みは違うけど、もしこんな風にしてみたらどう?という案があったらぜひ教えてください。
#hsp #pms#心の病#精神#繊細#感受性




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?