見出し画像

#私の働き方実験 #最終報告書 みるきぃ's指定企画~フリーランスがチームを組んだら、受けられる仕事が大きくなった

もう、まず、最初に、ごめんなさい。
本当に、本当にすみません。

何も言い訳はできません。

今期取り組んだ研究テーマ4つのうち、唯一ほぼ何もできませんでしたっ!!!!!!
タイヘンモウシワケゴザイマセンっ!!!!
m(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m

チーム企画の運営の皆様、企画初めの方に「ぜひチーム組めたら」とお話ししていた皆様には本当に大変申し訳ない気持ちしかございません。
この企画がつまらなかったとかでは全然なく、ただただ私の怠慢とリソース不足でございます。切腹してきます。グサっ

・・・・・・

ザオリク(…生き返り)

さて、気を取り直して振り返ります。

◆実験のタイトル

【全体テーマ】
フリーランスがチームを組んだら、単独ではムリだった大型案件を何件受注できるのか?

【個人テーマ】
フリーランスがチームを組んで大型案件に挑戦したら、自分のスキルは増やせるか


以下、計画書に書いた内容
--------------------------------------------------

◆実験の目的と背景

会社員時代は、企業や自治体の案件をたくさんの関係各所を協力をして作り上げていくという仕事をしており、それが楽しくて生きがいを感じておりました。 フリーランスになってから1年半ほど経ちましたが、基本的に一人で完結する仕事を回しているので、会社員時代の働き方をフリーランスになって今でもまた体験できたらと思っています。
またそれと同時に、大型案件に挑戦することで、個人とは違うスキルも必要になってくるかと思います。チームを組むことで、新たにどんなスキルが身につくのかについても実験したいと思います。

◆活動の概要

同じ実験の参加者の方々とそれぞれの特技を生かせるチームを組み、個人では難しい仕事に取り組みます。


--------------------------------------------------
以上

◆結論と根拠・気づき

こちらのチーム企画としてはほぼ何も活動ができませんでした。
地方創生チームに手を挙げてLancersのグループチャットにいただいておりますが、実際に活動はできておりません。へちまさんすみません(´;ω;`)

クライアントウェビナーチームで、一度だけ配信のチャットサポートをさせていただきました。

こちらの企画の活動としては以上です。

ただ、こちらのチーム企画外で、離島DX企画やCreativeLABで他の人たちと一つのゴールを目指すという活動をたくさんすることができました。実際の仕事でも、複数人でサイト制作をしたり、ディレクターとデザイナーでチームを組んでクライアントさんの問題解決をするような仕事も増えてきました。

私自身、会社員時代はイベント会社にいて、「イベント本番」という一つのゴールに向けて、同僚たちと一緒に仕事をするというのが当たり前だったのに、2年前にフリーランスになって、「ゼロからのスタート」「孤独の戦い」と思い込んで、必死に一人でもがいて、あがいて、辛うじて1年を生き抜いた1年前。

今年は、「一人じゃないんだ」と「周りに頼り頼られながら仕事って進めていくんだ」と気づけた1年でした。

◆研究に関する考察・これから

それに気づけたのは、この「チーム企画」があったからだと思っています。この企画に入っていなかったら、自分の中で「チームとは」が曖昧になっていて、なんとなくみんなで何かをやっているな。という感覚にしかなっていなかったように感じます。
この企画があって、確かに企画としてチームの活動はできなかったけど、常にこの企画の「チーム」というキーワードは頭の中にあって、他の企画でみんなと活動しているときに、「これがチームなんだ」と気付けることができました。

「一人じゃない」と「仕事は周りに頼り頼られながら進める」と気づけたことで、自分自身が受けようと思える仕事にも変化がありました。
今までは自分一人でできる仕事ばかり受けていて、自分の領域外の仕事が含まれるものは基本的にご相談があっても「受けきれません」と断ってきました。
それが最近は、幅広く大きなご相談を頂いたとき「私ひとりではできないけれど、この部分は私、この部分は私の信頼できるパートナーフリーランスにお願いする形で対応することは可能です」という回答を自信をもってできるようになりました。

その結果、Lancers上だけでも、

・海外の自治体の観光プロモーション事業のトータルディレクション
・新規事業のペットショップのWeb制作からSNSマーケ、印刷物までのトータルサポート
・某自治体のふるさと納税プロモーションのWeb周りのサポート全般

この3つのお話を頂くことができました。

3つ目のふるさと納税の案件は、先方の予算の関係で見送りになってしまいましたが、自信をもって「こうゆうチーム体制で実行可能です」と具体的に示せたことで、「今回は残念ですが、次回また何かあったら必ずお声がけさせていただきます」といっていただくことができました。

残りの2件に関しては、まだ具体的に事業に入っていく前ですが、事前に打ち合わせをさせていただき、「フリーランスチームで仕事をする」という働き方に気づけたことで、クライアントに対して積極的な提案ができています。

今後はもっと積極的に、「チームで働くこと」を前提とした営業の仕方をしていけたらよいなと思っています。

◆全体振り返り

もう本当に、本当に、チーム企画の皆様には「ごめんなさい」しか言えません。

でも、この企画があったからこそ、私の中で「チーム」という概念が濃くなって、実際に自分の仕事の仕方にも変化が出てきました。

企画としては終わってしまいますが、これから私一人では抱えきれないお仕事が出てきた際には、ぜひともぜひとも皆様の力をお借りしたいと思っております。

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
私のフリーランスの仕事に対するイメージを変えてくれたチーム企画に感謝感謝です!


◆他の企画の報告書

今回ありがたいことに、自主企画を含め4つの企画に参加させていただきました。急ぎ書き綴ったものなので、お見苦しい点も多いかと思いますが、みるきぃが半年駆け抜けた軌跡として、ここに残して置ければと思います。

自主企画:海ゴミでアクセサリーブランドは作れるか

指定企画:離島DX!フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるか?

指定企画:クリエイターが地方で育って繋がると海外の地方にも繋がったっ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?