見出し画像

数学に超疎いグラフィックデザイナーがG検定を受験した理由⑤[総括篇]

AI(人工知能)といえばDeep Learningという時代が来まして、思いっきりアルゴリズムとか数学の分野とは縁遠かった私の様な人間の耳にも『 AI知らずして未来は語れず』的なプレッシャーは届く様になってまいりました。

しかも、2020年初頭から世界の青写真を書き換える様なパンデミックが起こり、『AI』の存在感がますます加速していますし、想像以上に高速でパラダイムシフトが進んでしまいそうです。

昨年6月にG検定を受けようと決めまして11月に試験を受験するまでの間、それこそ落合陽一さんの著書にあります「2030年の世界地図帳」の年表を見ながら、ここに順応していく準備をしなくちゃなぁ。くらいにのんびり考えてきたあれこれを、この自粛期間中けっこう焦燥感を持って準備を始めている感じ?の日々を過ごしております。

私はフリーのAD/Dをやっていますが、きっと広告のあり方やメディアコミュニケーションの様子もこれから一気に変わることになるだろうなと思いつつも、一方で変わらない価値観もあるはずだし、とあれこれ近未来を妄想の日々です。
むしろ今までなんとなく声の大きな人の存在の影に隠れがちだった小さな声にも光が当たり出したり、日常の中で健気に誰かのために行動し続けてきた人の価値とか、共感の力とか、そういうのが可視化されていく方向にパラダイムが動いていくならば、ますます微弱ながら私もお手伝いできる様に今の期間準備をしていきたいなと思っております。

さて、今回はG検定にまつわるアフターのお話を書き残そうと思います。

Contents
・[受験動機篇]…自己紹介的な受験動機談です。
・[受験準備篇]…受験にあたり、用意した本・ものの話
・[受験勉強篇]…私の勉強法(試行錯誤あり)と失敗談
          →追加して学んだ内容について
・[受験当日と合格発表まで篇]…120分の試験・環境について
                  受験準備の資料制作など
[G検定の総括篇]…雑記・後記的なものです
   〈↑今回の記事です〉

今日は上記コンテンツの最終回です。(無事書き切れてほっ)

G検定を受けて一番の収穫は何か考えてみた

私の場合、受ける必要があったかというとそもそもは必要なかったかもしれないG検定。改めてじゃあなんで受けたの?の理由が、中途半端な勉強にならないよう目標が欲しかったから。
でしたので、

想定していた以上の知識を得られた

というのは、一番の収穫かなぁと思います。
勉強している間、毎度全てが新しい知識に触れるわけなので、難しくて苦しみつつも、学ぶのが楽しくてしかたなく、前回書きました自分なりの勉強法を発見してからは休日の勉強時間が10時間以上になっていた、というくらいしれば知るほど勉強が終わらない状況になっていました。おかげで最初きれいにレイアウトされていたノートは書込みで真っ黒に。。。
おかげで、G検定を受験する際にはほぼ合格を確信できていたくらいです。笑
間違ってE資格のシラバスを見ていたおかげなんですけど。。。
器用に勉強したというより試行錯誤があったからこその成果かなと…自分を慰めてみたり^^

試験自体には緊張感ありましたし、軽く吐き気も催しましたがw
総じて、楽しい勉強でした。
G検定という目標がなかったら学び自体を途中で放っていたかもしれないので、G検定のおかげで+アルファ頑張れたと思います。

自分なりの勉強法に気付けた

今回、noteを書くにあたって、私の記事は何を勉強すれば合格できるか、という内容では無く完全に個人的な四苦八苦した勉強の体験談になっております。
多分、お題がG検でなくってもこうなっていたはず…笑
でも、専門分野外のことを真剣に学んでみる、ということ自体社会人になってからは初めてだった気がしますので、過程の全てが私には学びでした。

WEB制作のコードを学んだときは、デザインと機能を描いた設計図を先に作ってから順次必要なコードを学ぶ方式だったので、自分のいつもの仕事の延長上にコードを覚えていった記憶がありますが、G検定に関しては合格したところで、仕事にすぐ直結するイメージがわかなかったので(エンジニアさん志望やAI開発に関わる方、コンサルの方はすぐ役立つはず…)
数学や学びの深さにつまづく度に、「あれこれ、私の将来になんの必要性があったんだっけ?」としばらく空を眺めることは多々ありましたが、喉元過ぎればなんとやらで今は楽しかったという感想ばかりです。

アフターG検定

以来、今pythonで重回帰をできる様になりたくてちょっと触ってみたり勉強したりし始めつつ(理由は私のMACに入れているのはOffice2011だったので、単回帰しか計算できない…でもバージョンはもう上げる気がない)、今回機械学習という言葉を学んだときに統計に興味を持ったので、そっちの知識も入れつつ、ゆくゆくはDeep Learningもライブラリを活用する方向で…というベクトルで勉強も続いております。
これらの勉強も、実際にコードを書いてみつつ『イラレでノートを作ってPDF保存』方法で続けています。
モチベを保てる勉強法を見つけられたのはよかったです。

Excelの人用、Kindle Unlimited で無料で読めます↓


そんな感じで、緩やかにG検定アフターも勉強はつづいております。
しばらくはTwitterでゆるく経過報告しつつ学んでいく予定です。

今回、自分が作りました試験当日用の検索ノート(PDF)をここでDL用に公開しようか迷いました。改めて見直してみましたが、自分用に書きすぎて全然親切でない内容になっていまして、ある程度暗記までいかなくても言葉と機能?が一致している人用にしか役立たなそうだったので今回は載せませんでした笑
改めて自分で見直しつつ、不親切なノートの行間を思い出す為に、ああここ忘れてたなぁとアワアワ気づくことがありましたので、定期的に見返しは必要だなと思いました。
そういう意味でもノート作って良かったな。

今後のnoteのテーマはまだ決まっていませんが、学びの記録の場所として活用させていただこうと思っております。

おわりv

訪問いただきありがとうございます^^ 記事が気に入ってもらえましたら サポートいただけますと励みになります。 感想・ご質問・リクエスト等はコメント欄にお願いたします。