新卒3年目 辞めたい時期


就職して、早3年が経とうとしている。

一年目はドキドキ・ワクワクした気持ちで学生気分が抜けないまま入職した。

【社会人とは】という在り方、存在について学ばせてもらった。


一つずつ仕事を覚えていって一人でできることがありながら、聞きながら日々を過ごしていた。


正直、今までの3年間で一番濃い時期を過ごしたのは一年目だ。


今でもさまざまな出来事を覚えているし、かなり身になったのではないかと考える。

何度も悩んで何時間も考えて、休みの日までも仕事のことをたくさん頑張ってきた。


一応、一年目としてのことはやり遂げて認めてもらえた。




そして、2年目、
慣れてきた頃だ。


周りの対応も少し変わってきた。

任せられることが少しずつ増えてきて、楽しくなってきた時期でもある。


行くのはしんどかったけど、いってみたらやることがあるので、それを達成していくのが楽しかった。


2年目ということでまだ上に甘えれたし、下が入ってきたので、そこまで目をつけられなくなってきた。


やることやったら気づいたら2年目は終わっていた。



3年目。

下を教える立場になった。

正直何もわからない自分が教えたり手本になるなんて無理難題すぎた


仕事を全うできてなかったんじゃないかと思う。


正直、教え方なんてわからない、どう接したら良いかわからない。


先輩とは、何かたくさん悩んだ。


また、自分ができてないと人には言えないので、分かってないことがあらわになって落ち込むこともあった


3年目なんてまだまだだ。


やりがいなんて見つけれない、ただ。こなすだけ。


こんなの誰にだってできると思う。


楽な仕事はない、仕事はみんな大変なものだ。


分かっているつもりだった。


大変な中でも楽しさややりがいを見出せたらいいのになあと感じていた。


今それがない。


活力が湧かない。


就職して3年目、周りはどんどん辞めていく、結婚退職、産休、育休


さまざまなライフステージへと上がっていくのに、私は取り残されている。


そんな気がしてモヤモヤモヤモヤ、、、

いつになったら抜け出せる?


仕事でやりたいことって何?


得意なことは?


他の誰にも負けない、自信を持って取り組めることは何?



3年目という時期、時間は思ったより短くて長かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?