生きてる意味って何?

お久しぶりに書きます。

またこういうテーマだよう。
2023年の11月後半からまたモヤモヤ〜っと悩むことが増えた。悩むというか考えること。

『人生、死ぬまでの暇つぶし』
『私の人生のテーマは何事も楽しむこと』

調子がいい時はこんなことが言えてた。

真面目に何かを築き上げたかったり成し遂げたいという欲がでたときに生きる意味を考えてしまう


正直、【生きる意味なんてない】し、自分がここに存在しているから生活のためにお金稼いだり、ご飯食べたりするだけなんだよね


遊びも楽しいからやるだけであって、何か生産性があると言われれば別に何かが生まれるわけではない

死ぬまでの暇つぶしだから、何やってもいいのに、、、

何か、自分のためになること、人のためになること、人から楽しそうに生きてるなと思われたいとかなんとか考えてしまう


褒められたい、認められたい、尊敬されたい、私と関わっている人みんな楽しませたいとか

エンターテイナーにでもなるつもりですかって。


幼き頃から変わらないのは、
誰かよりも秀でたいということ

優越感?を感じたかったのかもしれない

人よりも先に行ってたり上回ったりすることで安心するから良くないよね〜


かなり疲れる。


もし上に行けなかったら自己嫌悪や劣等感で自分の首絞めてる


他人なんて、気にならないようになりたいけど、日本の教育とか生活には個人が尊重されないから生きづらいんかもなーと思った


集団の中で、秀でている人が良い方向で目立つし評価される


人から評価されるってのも腑に落ちないけどね。


20年と幾らか生きてきて、もちろんできることは増えた。心も少しは安定してきたような気がする。


毎日毎日、掃除したり料理したり、仕事行ったり、飲み行ったりしてて
やっぱり生きる意味はないし、明日の仕事の予定や遊びの予定を人から与えられて自分の存在意義を確認する日々。


多分、予定がなくなったら死ぬしかないんかなって思うんよね。

まあ、死ぬ勇気なんてないけど


結論、

自分が楽しいとか心地よいとか思うことを続けられたらいいなー


生きる意味なんてありません。

意味を考えるにも値しない存在です。

生かされているから生きる。

死ぬ理由がないから死なない


健康体で生まれてきたからには人と関わりつつ迷惑をかけずに生きていきたいかな。

みこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?