見出し画像

25歳OL、都心に家を買う〜③初心者セミナーに参加した〜

こんにちは!出版社で働く25歳、yuiです。
木曜日の夜、仕事を30分早く切り上げて、渋谷の不動産会社に向かう私。不動産購入の初心者向けセミナーに行ってきました。

Googleマップを見て歩いている際に、あまり良くない口コミも見つけてやや不安になりましたが、別に今日契約するわけでもないし、とりあえず行ってみるか、と向かいました。

セミナースタート

着いたのが、渋谷の高層ビル。23階?広めの会議室に案内されました。

まずは、物件を探すにあたっての条件や希望をアンケートに記入していきます。「これ、前日にメールで送った事前アンケートにも記入したかも?」とやや不満に思いつつ、項目を埋めていきます。

セミナーは初心者が対象だったので、中古マンション購入に関してかなり基本的なところから教えていただきました。1対1の空間だったので、周りの目を気にせず、都度疑問を解消しながら進めてくださったのが初心者にはとても良かったです。ほかの参加者さんがいると、お馬鹿な質問できないもんね。

学んだことメモ


以下、セミナー&質問して教えていただいたことをまとめます。

立地は大事!
多くの人は、住み慣れた街か、憧れの街を選ぶ

→こういう意味では私はやっぱり代々木上原に住みたいな〜🥺
物件、出ないかな!!!?(代々木上原エリアはマンションが少ないらしい)

開発エリアは調べれば出てくる

→代々木上原って開発されてるっけ……?隣町の下北沢はガンガン開発が続いていますが、代々木上原が開発される未来があんまり見えない。
調べとくか。。

旧耐震、新耐震は建築確認されたタイミングによる。
1981〜1983年は要確認。

→ただ、旧耐震が一概に悪いわけではない、と。

マンションの構造はラーメン構造🍜(フルリノベ向き)と壁式構造(低層マンションに多い)。図面見ればわかるよ!
次々の支払いシュミレーションはアプリでできる!

→教えていただいたのが、上記のアプリです。¥490と有料ですが、使いやすそうでした。

修繕積立金の目安は500円/m2
リノベの目安は15万円/m2
リノベはみんなに好かれるデザインを。もしくは一人に刺さるデザインを。
自分が一生そこに住むわけでは無いのであればリノベ済みのものを買って、デザインの感覚を身につけてから、終の棲家をリノベするのがいいかも!

→これ聞いて、私はリノベするならとことんこだわりたいし、今回は予算も少ないので、リノベ済物件を選ぼう!と決めました。

あとは、管理状況のチェック方法やローンの条件やスケジュールなど。


初の不動産セミナー参加でしたが、物件購入を検討し始めた初期に行くの、かなりおすすめです。

上で書いたようなことは、もちろん検索すれば幾らでも勉強できます。実際にWebのまとめ記事などで読んだことある内容も多かったです。
しかし、実際に目の前にプロの方がいて、教えていただけるほうが印象に残るし、何より細かい疑問点をその場で解決できる

今回ご対応くださった方は初心者の私にも優しく接してくださり、かつ、お話しされてる内容が私がこれまで聞いてきた内容と齟齬なく納得できるものだったので、かなり安心して参加することができました。

なお、最後に、予算より700万くらい高い物件をいくつかご提案され、「なぜその選択!??」となりましたとさ😮‍💨

予算は強気で守ろうな✊🏻

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,043件

#スキしてみて

525,302件

最後まで読んでくださり心より感謝申し上げます。 ぜひぜひ、スキ・フォロー・サポートもお待ちしています!