見出し画像

25歳OL、都心に家を買う〜⑤私が住みたいのは文京区ではなかった〜

こんにちは。出版社で編集をやっています、yuiです。後天的ゆるポジティブです。
日曜日の昨日、朝の1時間を使って、中古マンション2軒の内見に行ってきたので、そこでの学びを残します。

文京区1つめ、駒込

今日は文京区のマンションを内見する日です。
山手線でいうところの、「普段行かない側」の駅へ向かいます。着いたのがここ、駒込駅。

初めて来ましたが、曇りなのもあり、わりと殺風景な街に感じました。穏やかで歴史が刻まれていて、ちょっとのんびり時間が流れる感じ。

マンションのエントランスで営業マンと待ち合わせしているので、街を眺めつつ歩きます。道は平坦、歩道も広めで歩きやすい。駅の近くには六義園という広い公園もあるみたいです。

個人的には「大きな公園の近くに住んで、休日は飲み物を持ってそこでゆっくり過ごしたいなあ」という思いがあるので、これは嬉しいポイント!

マンションに到着!
この物件、駅徒歩7分表記でしたがぴったり10分かかりました。結構遠く感じたし、疲れちゃいました。なので、今後は5分以内で探したほうがいいのかも?
(聞いてみると、分数は距離によって記載が定められているらしいです。ちなみに私の住んでいる賃貸物件も、SUUMOには「駅徒歩5分」と記載ありますが、実際は7分くらいかかります。やっぱり探すべきは「5分以内」だな……!)

そしてここ、フルリノベされている予定だったのですが、どうやら工事が遅れているらしく、貴重な?工事中のお家を内見することができました。靴で入っていいんだって。

で、入った印象があんまり良くなかったので、まったく写真撮ってません😭😭。。笑

マイナスと感じたポイントが幾つかあります。

・駅遠!「10分」は平坦であれ遠い。
駅に何もない🥺!プラスの雰囲気がない。スーパーすら見てない気がする。
・新耐震だけど、オートロックが無い
・南向きなのに、家の柱が邪魔してて日当たりが微妙
・天井が220cmと低め(これはリノベによる配管追加で起こるものだそう)
・キッチンの作業スペースが狭い(シンクとコンロの間のことです。わたしここかなり重視してます)

色々ありますが、特に最初ふたつが大きかったです。

この日は選挙日だったためか道にも高齢の方が多く行き交い、渋い街なのかな?という印象を受けました。
これから発展とかしなさそう。

もちろんプラス面もありますが(なんといっても、天下のJR山手線に歩いていける!)、私は好きではなかったです。

何故か階段だけ撮影していたので置いておきます。
ここは早めに出て、次の物件へと向かおう✊🏻

文京区2つめ

次は、タクシーで10分ほどのマンションです。こちらも同じく文京区。さっきと違うのは、リノベ前ということ、そしてオートロックが付いているということ。

共用部分に古めかしい匂いを感じつつ(私、結構匂いには敏感なほうです)、お部屋を見ていきます。

結論、めちゃくちゃ好みでした!

お部屋入った瞬間に、「う、たばこの匂い……😇」と思ったのを加味しても、好みだと言えるお部屋でした。

良かった点は……
・何より駅近。もはや駅(しかも主要な路線)。
・日当たりがとてもいい
・新耐震、オートロックつき
・設備は全然古いのに、綺麗だし、なんか好き(感覚的な部分は案外大事だと思っています💡)。
・天井が高め(240cm)
・間取りが好き!
・ある程度がっつりリノベしても予算内

先ほどの物件と対照的ですよね笑

設備が古く、たばこの匂いがむりなので、ここに住むならリノベーション前提です。でも、寧ろそれも、わくわくしちゃう。全体的にキッチンや水回りの位置関係が好きだったので、改善したいポイントを妄想しながら内見できました。

例えば、キッチンは丸ごと変えて、素敵なオレンジタイルはそのままで。可能であれば奥のオレンジの柱は無くしたいなあ(むりかしら笑)。

謎の赤色3点ユニットは、壁をすこし居室側に広げて、独立洗面台+トイレ、お風呂を分ける。

カーペットはフローリングに全替えして、壁紙も新しくして。寝室へのドアも変えたいな。
なんだか、そんなふうに、変えたいポイントがはっきり想像できるお家でした。

かなりの好立地で感覚的にも気に入ったため「アリかも?」と思ったのですが、最終的にはやめました。

というのも、やっぱり街の雰囲気がそこまで熱く好きになれないなと思ったので。
下町ぽさを残しつつ、お洒落なカフェや商店街が点在する、みたいな感じ、あんまり良さがわからない。

どうやら私は下町ぽさより、新しく整備されていて、革新的で、便利で、変化し続ける街を求めてるような気がする。そのことに気付きました。
田舎出身で東京のそういう部分に憧れてるからかな?

文京区というと、関東の土地勘がない私からすると、「教育の街」なイメージ。東大もあるもんね。
私が物件探しで主に見ている都心6区にも含まれますし、いわゆる憧れの区でした。どうやら区の99%ほどは、山手線の内側にあるらしい。すごい場所だな。
でも、今は、ここじゃないな!と強く思います。私は渋谷区のほうが好き。

というわけで、文京区は候補から外します。

上司に「西側が合ってると思う」、と言われたのを思い出します。文京区は東京の北側に当たるんですかね?

西側かあ。やっぱり代々木上原に住みたいな。

文京区、静かだし、緑もあるし、とっても住みやすい場所だと思ったのですが、25歳OLが選ぶ住まいとしては、別の場所を探そうと思います。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

#休日のすごし方

54,274件

最後まで読んでくださり心より感謝申し上げます。 ぜひぜひ、スキ・フォロー・サポートもお待ちしています!