見出し画像

健康における見た目の大事さ

こんにちは!
薬剤師、講師、ゆで卵肌クリエイターの千田愛(ちだめぐみ)です

今日の日差しはとっても温かいですね
朝から夏を感じさせる陽気でびっくり!

紫外線対策でそろそろ日傘とサングラスを持ち歩こうと思います

紫外線はお肌の老化の原因の80%!!

さて、今日は「人は見た目が大事」とも良く聞きますが「健康における見た目の大事さ」というテーマについて

見た目が若いと寿命も長い

デンマークでの双子を対象とした、寿命と見た目との関連の研究において、見た目が実年齢よりも若い方が、実年齢より老けている方よりも寿命が長いことが分かっています

同じ遺伝子を持っていても、生活習慣や食習慣によって、見た目や寿命が変わってしまうのですね

見た目の若さの秘訣

「見た目が若い」という判断材料は、どんなことがあるでしょうか?

シワ・たるみ・くすみなど肌の印象、笑顔・口角が上がっているかどうかなど表情の印象、元気さなどエネルギーの印象があるかなと思います

見た目を老けさせる原因

逆に、見た目を老けさせてしまう原因として考えられるのは、ストレスなど活性酸素を発生させ、体や肌をサビさせるものが大きな原因になると思います

活性酸素は、飲酒、精神的ストレス、電磁波、紫外線、大気汚染、喫煙、食品添加物などが原因で発生し、体を酸化・老化させます

ストレスを完全になくすのはなかなか難しいと思います。なので、体の若さをキープするためには、活性酸素を除去することが大事。抗酸化作用のある栄養素をしっかり摂る、そして質の良い睡眠を摂る必要があるのです

ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールなどは抗酸化作用のある栄養素なので、接客的に食事やサプリメントなどで摂ることが大事!

そして、睡眠も、寝ても疲れが取れない方は、活性酸素が除去でききれていないので、睡眠の質を上げる努力をしましょう

睡眠についての記事はこちらをぜひ参考にしてみてください↓↓↓

見られている人は若い

服装やメイクなどの身だしなみなどを含めて、見た目は、他人に見られているという意識がある人の方が印象を良くすることにこだわっていると思います

肌を綺麗にしよう、健康的でいよう、そのために、内外美容を心がけようと、見られている意識があることで、見た目を良くしようという意識も芽生え、そのために必要な努力をすると思います

何より、意欲があり、毎日イキイキしている人は内側から輝くものが感じられるし、それは見た目にも現れるなと個人的には思います

このようなことが、結果的に見た目の若さ、寿命の長さに関係してくるので「見られている意識」は大事ですね

まとめ

今日は、「健康における見た目の大事さ」というテーマで記事を書きました

「見た目」を意識して、仕事もプライベートもより長く思いっきり楽しんでいきましょう!

それでは、今日も読んでいただきありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?