見出し画像

ミルボン #美しい髪 PICK UP作品②

ミルボン×note #美しい髪  投稿コンテスト運営チームです。

募集開始から約2週間とちょっとたちました。

応募数は、なんと・・・250作品以上もいただいております。みなさま誠にありがとうございます。

ステキなエッセイやイラスト、マンガにポートフォリオ写真など”テーマ”も”着眼点”も”ストーリー性”もハイレベルな作品をありがとうございます。

内容を見ると「コンプレックス」「恋愛」「親子」に関する作品が多い印象です。意外と「ヘアドネーション」に関する作品も多く、感慨深く読まさせていただいております。

ヘアドネーションに関しては以前取材いたしました、こちらのミルボン記事もご参考ください。


まだまだご応募お待ちしております。

※注意※ こちらの記事への掲載はコンテスト審査とは一切関係ありませんのでご了承ください。運営チームおよびミルボン社員の気になった作品となります。毎朝1作品ミルボン公式ツイッターでもツイートをさせていただいておりますのでフォローしていただけると嬉しいです。




では、第2回目の作品紹介note始めさせていただきます。

①もっと綺麗にしてあげる|まこと

美容師の彼から「私だけの素敵な魔法」をもらったサプライズの話。こんなステキな彼氏…うらやましい。自分の大切な人にキレイにしてもらうというのは特別な体験ですね。



②はじめて男の子と二人で歩いた日の話。彼とか髪とか|いかやき

「まっすぐもかわいい、さらさらしてそう。」

そんな言葉を彼に言われたい!一生懸命巻いたけど、彼に会う前に髪はまっすぐに戻ってしまう。直毛さんは直毛さんの悩みがありますね。読んでいると二人の情景がくっきり見える文章に没入します。



③初めてのパーマ|miho 

笑っちゃいけないけど、思わずクスッと笑ってしまう初めてのパーマの話。

上に記載されているOGPの後の展開にドラマがあるのでぜひ読んでください。ヘアケアブランドのイチ社員としては、2コマ目、雑誌のくせ毛風パーマの女性イラストの「髪の毛の質感と毛流れの表現」が素晴らしすぎます。



④「5センチメートル」|こにしひかり

「ヘアドネーション」に関する作品。髪を切るということが一つの転機となるイベントになるんだなと感じました。『伸びろ!あと5センチ!』な気分です。

髪の毛が、自分のものじゃなくて、誰かから預かっているような気分になった。日々のささやかな笑顔の種を、大切に大切に守っている気になれた。

この言葉がグッときます。



⑥頭ぽんぽんの魔法。【美しい髪】|山丸弥久/みくみく

「頭ぽんぽんの魔法。」「頭ぽんぽんの魔法。」「頭ぽんぽんの魔法。」「頭ポンポンの魔法。」

この言葉、好きになったので使いたくなります。

いつ触れられてもいいように念入りに手入れをするようになった。シャンプーはドラッグストアに売っているものじゃなく、サロン専用のものに変え、濡れた髪に洗い流さないトリートメントオイルをつけるのが習慣になった。出かける前にはブラッシングし、お気に入りの香りのヘアオイルを髪に揉み込んだ。

一つのきっかけでヘアケアのスイッチが入る時ってあります。



⑦髪を手入れする余裕を持って|モノクローマー@コミティア126

「確かに、髪質もあるかもね。人の体は千差万別、十人十色。私たちが普段アドバイスを差し上げているお客様たちも、1人として全く同じ悩みや肌状態を抱えているわけではないし。でも、私の髪は、遺伝や体質だけじゃないよ」「髪を褒めるなら、私の努力を褒めてよね」

作品に登場する先輩に思わず憧れてしまいます。ちょうどハヤカワ五味さんに「 #美しい髪 」 のテーマで寄稿していただきましたが、髪は手間がかかりますけど、時間をかけるときちんと応えてくれる存在だと改めて感じました。(余裕が必要なので、なかなか現実はそうもいかないですけど…)



最後に皆さまから頂いている #美しい髪 のエピソードと同テーマのショートムービーを今週から公開しております。

イラストは雪下まゆさん/音楽は曽我部恵一さん/コピーは岩崎亜矢さん

イラストも音楽もコピーもセリフもステキなので、Twitterでコメントいただけると公式ツイッターの方でリアクションさせていただきます!!

【特設サイトはこちら】



今回も結構なボリュームのnoteを書いてしまいました。引き続き作品ピックアップnoteの更新、頑張りますのでご期待ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?