見出し画像

学習とは・・・

こんばんは!
春真っ盛り。
種から蒔いたネモフィラも満開になりました。
最初に開花したのは確か2月。
爽やかブルーのお花をもう少し楽しめそうです。

さて今日は久しぶりに目から鱗が落ちることを学びました。

あなたは「学習」とは、どんな意味?というかどういう現象?を言うのだと思いますか?

「学習」なんて小学生からずっとやってきたこと
=勉強、学校で習うこと、先生に教えてもらうこと、自分で調べること

私にとっての「学習」というワードは、こんなイメージでした。

ところが「学習learning」とは、「行動変容」=modification of behavior」と定義されるのが一般的なんだそうです。

人ができないことができるようになること。
わからなかったことがわかるようになること。


学習することで行動が変わる!
行動が変化しなければ学習したことにはならない?
ただ受け身で記憶に残らない勉強は行動につながらないかもしれません。

また逆に、失敗から学んで次の行動が変わることもあります。

学習って机に座って勉強することだけじゃないんですよね。
子どもだけじゃなくいくつになっても学習して行動を変えていけるんです。

♪この地球🌏が教室なら、隣同士学びはつづく〜
(藤井風 「旅路」)

行動することで見える世界も変化する
たくさん学んでいきたいですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?