milagro

自己肯定感は今この瞬間から立て直すことができるすばらしい魔法。不幸でもなく幸せでもなか…

milagro

自己肯定感は今この瞬間から立て直すことができるすばらしい魔法。不幸でもなく幸せでもなかった人生が輝く世界に変わっていく自分を大切にするケアレッスンをお届けします。 一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会 認定マスタートレーナー 自己肯定感を高める講座開催中

最近の記事

脳は嫌なことは最後まで想像することを避ける

おはようございます。 初夏の風の気持ちのいい日です。 さて 昨日オンラインセミナーで先延ばしについて学びましたので アウトプットしていきたいと思います。 ポイントはたくさんあったのですが なるほど~と強く感じた点をシェアします。 「先延ばしを予防するにあたってどのようなことをすればよいか」 なんですが、 2つのストーリーを想像してみるのだそうです。 1つは「今すぐやるストーリー」 やるべきことを今すぐ/今日中に/できるだけ早く終わらせてしまえば すっきりしてそのあとビ

    • 環境に影響され 自分の理想を見失う

      GWが終わって1週間経ちました。 お休み疲れは取れましたか? 日常は取り戻せているでしょうか? 自由な時間を満喫すると 職場でいかに 理性を働かせ何かのために、誰かのために 会社のために自分の時間を使っていることに気が付きます。 しばらくすると  自分の仕事、タイムスケジュールに追われ 上司の指示に従い それが当たり前のようになり自分の本来の望みや理想を見失いそうになります。 先日もオンラインの個人セッションで 仕事を辞めようか悩んでいるという相談がありました。 異動

      • 毎月2日は自己肯定感の日

        今日から新年度 何か新しいことを始めたくなりますね。 私は今日から1日8000歩歩いて健康維持、ダイエットを始めることを決めました。 検索すると8000歩あるくとだいたい1時間くらいとでていましたから 1時間を目安に近隣の神社巡りしようと考えています。 さて明日は2日 毎月2日は自己肯定感の日です。 この日は意識して 自分にベクトルを向けて 自分優先でやりたいことを自分にさせてあげたり 自分が喜ぶこと、喜ぶ時間を作ってあげたり 疲れていると感じたらゆっくり休ませてあげて

        • 明日から新年度 他の誰でもない自分の思う「幸せであること」を見つけていこう

          2024年3月31日 一年の4分の1が過ぎました。 近くのお城に昨日14歳の誕生日を迎えた柴犬と散歩に行ったら、桜の花はなくとも出店がいっぱいあってお祭りムードいっぱいでした。。 桜の開花はあと数日でしょうか。楽しみですね いよいよ明日から新年度。 入学、入社、異動による新しい職場など環境が変わる方も多いでしょう。 楽しみでもあり、緊張や不安でいっぱいの方も多いでしょう。 お祝い事でも なぜかブルーな気分になる。 それは当然のことなので、その緊張や不安をしっかり受け止めて自

        脳は嫌なことは最後まで想像することを避ける

          スキマ時間をばかにするべからず

          オンラインセミナー 『あの部下はなぜ締め切りが守れないのか? マネジメントのモヤモヤから抜け出す3つのTIPS』より 中島心理相談所。九州⼤学⼤学院⼈間環境学府学術研究協⼒員、臨床心理士 中島美鈴先生 昨日に続き抜粋してアウトプットしたいと思います。 タイトルのスキマ時間 このスキマ時間は テレビCMの15秒~15分程度 まとまったことをするには15分じゃ何もできないように思われますが それも思い込み。 お風呂を入れている間 レンジでチンしている時間 見たい番組と番組の

          スキマ時間をばかにするべからず

          『マネジメントのモヤモヤから抜け出す3つのTIPS』セミナー受講

          今日は臨床心理士、公認心理士の中島美鈴先生のオンラインセミナーに参加しましたのでアウトプットしたいと思います。 セミナータイトルは 『あの部下はなぜ締め切りを守れないのか マネジメントのモヤモヤから抜け出す3つのTIPS』 あなたの会社にこんな人はいませんか? いつも遅刻ギリギリに来る人 締め切りを守れない人 自己流で仕事をやる人 仕事が遅い人 締め切りが守れない人には特徴があり 時間管理は脳の前頭前野部分で行われる実行機能と関りがあるそうです。 ADHDの方は実行機能

          『マネジメントのモヤモヤから抜け出す3つのTIPS』セミナー受講

          『いつも ご機嫌なわたし』になるには

          こんにちは。 自己肯定力アップトレーナーのJUNKOです。 脳の仕組みから自己肯定感を育む方法がわかりやすく解説されていた記事をシェアします。 青砥瑞人さんは昨年セルフエスティーム普及協会10周年のオンラインイベントに登壇していただいたんです。 その時も自己肯定感を高めるためには、繰り返し脳に「自分オッケー」を記憶させていくことについてお話されてました。 自己肯定感は「自分が自分であっていい」という感覚ですが、脳から意識して自分で作り上げていけるのです。 いいえ、むし

          『いつも ご機嫌なわたし』になるには

          『フラメンコギター演奏会』

          こんにちは。 自己肯定力アップトレーナーのJUNKOです。 ブログ更新が滞っていて気が付くと7か月も経っていました。 毎日続けるというのは 本当にすごいことですね。また新たな気持ちで 頑張ろう( ^ω^)・・・ 年間計画を今年の1月に作って、一つ目の大きなイベントが先日終了しました。 そのイベントとは3/23に行われたフラメンコギター演奏会出演です。 フラメンコギタリスト沖仁さんのフラメンコギターワークショップ『El Toque』参加者たちの演奏会でした。 出演エントリ

          『フラメンコギター演奏会』

          相手の一挙手一投足に感情を乱されてしまわないために

          こんにちは! 朝晩は涼しい風が吹き始めて、そろそろ夏の終わりを感じるようになりました。 自己肯定力アップトレーナー ヒプノセラピストのJUNKOです。 先日の個人セッションも職場の人間関係がメインのお悩みでした。 終業時間間際に仕事をわざと頼んでくる同僚に心の中では怒りでいっぱいなのに、にこやかな笑顔で「ええ、いいですよ」と答えてしまうのだとか。 職場で角を立てたくない、嫌われたくない、できる人と思われたい そんな意識が見え隠れしています。 相手の顔色を見て、相手が怒

          相手の一挙手一投足に感情を乱されてしまわないために

          NOを言えること。NOを受け止めること。

          こんにちは。 自己肯定力トレーナー ヒプノセラピストのJUNKOです。 人は誰もがだれかに承認されたいと思っている 否定されたり拒絶されたくないものです。   NOは否定だけれど、しっかり自分の態度を表明する言葉でもあり、境界線を引く言葉でもあります。 以前の私は 人に嫌われるのが怖くていつもYESばかりでした。 NOを言うのがとても苦手、断るのがとても苦手でした。 だから人からNOを言われるととてもショックで自分を否定されたように感じていました。 自己肯定感が低い証拠!

          NOを言えること。NOを受け止めること。

          自分の「こうあるべき」は「ふ~ん」「へぇ~」で価値感の違いを受け流す

          電車の中や街を歩いている時、 歩きスマホ、歩きたばこ、電車の割り込み 小さい子どもが靴で座席を汚す、ドカッと座って席を占領などなど 世の中のルールを守らない人に遭遇した時、イライラしませんか? 正義感が強い人、真面目な人ほどイライラせられやすいかも。 世の中にはルールとはいえ、守らない人も存在します。 そんな人に対して「この人間違ってる(自分は正しい)」と強く思っていて守るべきルールがたっくさん持っているといろんな場面でイライラする回数が増えてしまいます。 そんな時は「

          自分の「こうあるべき」は「ふ~ん」「へぇ~」で価値感の違いを受け流す

          苦手なあの人にも意外な一面がないかな?

          おはようございます。 蝉の声が残暑を一層引き立てますね。 「この人苦手」 「あの人怖い」 「この人いつも噓をつく」 「私のこと攻撃してくる」 「私を利用しているかのかも・・・気をつけなくちゃ」 ある一言や出来事がきっかけでその人を良く知らないのに先入観で決めつけてしまうことありませんか。 この先入観を「ラベル張り」と言います。 苦手な人を思い出してみて、その人をどんなラベルで貼っているか考えてみましょう。 「意地悪」「冷たい」「怖い人」「嘘つき」「信用できない」 こんな

          苦手なあの人にも意外な一面がないかな?

          無駄なモヤモヤは心の読みすぎが原因かも・・・

          おはようございます。 今日も暑い一日になりそうです。 あなたは読心術は得意ですか? 「この人はこう思っているに違いない」 「この前 こう言ってたから、きっと今日の〇〇は気に入らないに違いない」 「あの人、私のこと嫌いになっただろうな…」 子どものとき、お母さんが忙しくて自分の話を聞いてくれなかった体験から 「きっとお母さんは、私の話など聞いてくれないだろう。むしろ説教されるだけだ」と、相談なんてできない状況を自分で作るなど。 相手の気持ちや反応や態度を先読みして勝手に決

          無駄なモヤモヤは心の読みすぎが原因かも・・・

          無意識の口ぐせに思考パターンが隠されている

          今日も残暑が厳しく つい口からでてしまうのは 「暑い!」 普段どんな言葉を無意識に発していますか? どんな言葉が頭をよぎりますか? 「さいあく〜」 「またやちゃっちゃった」 「だめだめ」 「なんで〜したの!」 「ムリ」 「別に」 「どうせ」etc. 気づくとマイナスなネガティブな言葉ばかり口癖で言っていませんか? 普段イライラしがちな人は自分の言葉を検証してみてください。その言葉によって自分の気分や行動に影響されていることにも気づいてください。 「どうせ・別に・ムリ・ム

          無意識の口ぐせに思考パターンが隠されている

          他人の目が気になるときは・・・

          こんにちは。 自己肯定感が低かったときは 一歩外へ出ると いつも人の目が気になっていて 人からどう思われるか 変な人だって思われてないか気にしてました なんて自意識過剰なんでしょう! 反応が気になって言いたいことが言えなかったり 店員さんが薦めるままに服を買ってしまったり 良くないのに いいと言ってしまったり 人が集まる場所が苦手になって 一人部屋でモヤモヤする そんな自分に後悔してました でも 実は周りの人はそんなに自分のことを見ていないし、 みんな 自分のこと

          他人の目が気になるときは・・・

          独り歩きしているような自己肯定感のことわかりやすく伝えています

          2023 年 7 月 9 日に、ちば生涯学習ボランティアセンターで 『自己肯定感入門講座』を実施しました。 当日は 30 代~70 代の幅広い年齢層の方 13 名の方にご参加いただきました。 自己肯定感について、地域のあらゆる年代の方にも知っていただき、自己肯定感を高める きっかけにしてもらえたらという思いでボランティア活動を通してお伝えしました。 ワークやシェアは初対面の方同士のグループでおこないましたが、参加者の皆さん次第に 熱を帯び表情豊になっていかれるのが印象的でした

          独り歩きしているような自己肯定感のことわかりやすく伝えています