見出し画像

気分障害になって、多くの趣味に出会えた話


読む前の注意事項
七沢心空(ななみく)は、
熱しやすく冷めやすいタイプです!
いつ終わるかわからないし、すでに終わりかけてる趣味も載ってます。
ご了承くださいm(._.)m
お写真だけでも見ていただけたら嬉しいです☺️

さて、
先日、気分障害と診断されて
半年が経過しました。
大変だったこともあるけれど、少しずつ回復している自分も感じています。
ミカタヲカエル
気分障害にならなかったら、後に話す出来事は起きていない。

きっと
新たな連れ、気分障害と出会わなければ
手作り作品をすることは、なかった。

そして
母や妹と一緒にものつくりを
するなんてこともなかった。

新たな趣味としてできた。
今日は、それを振り返ってみる。
お写真多いです!
その反面、お外に出るのが億劫になっている。

気分障害診断前は、
カメラ持って、ライブ行ったり
カメラ持って、野球観戦に行ったり
本屋さんに行ったりすることが多かったけれど

気分障害診断後

NEW 趣味① 生成AI画像作り!


最近、ほとんど見る専門になってしまった。
みなさんの素敵なAIイラストやご自身で描かれたイラストを見ることが好きになった〜

最初のよくできた可愛い画像
冬のお気に入り
初公開?夏の夕日をバックに
カメラ持ってる女性ってカッコいい
桜をイラストに入れるとほとんど映える説!?
ね?映えてる感じ?

NEW 趣味② ビーズ

これは、今でもしてます!
ビーズ集めに走るくらい。ビーズ大好き。

最初は推しの名前入れるだけ。

次からYouTube見ながら始めた!
左上のピンクは指輪💍
いつか、ビーズでショートケーキ作ってみたい。

これも推しで作ってますね
卒業した、あおいちゃん用ブレスレット
私の永遠の推し、信野樹奈ちゃん 力作


NEW 趣味③ きめこみパッチワーク

さくらほりきり という会社さんで注文してます。ヘッダーのシマエナガちゃんも作りました!
布を貼って、目うちでスキマに入れていくんです。

お気に入りのハリネズミくん

他にも、シールをその番号の場所に貼って完成という貼り絵もあります。

これは、木目を切って貼ってます。おしゃれ

NEW 趣味!?④ 紙粘土で遊ぶ

これは、ミクは遊んだだけです笑

←心空作しろくま     妹作ひよこメモスタンド→
左2つ母作   右2つ妹作

NEW 趣味⑤ note

2024年12月21日
noteスタートの日。

そのひと月前
わたしは新たな連れと結ばれた

あなたの名前は?
気分障害です!
う〜ん?それって昔でいうなに?
うつ病ってやつです!正確には私は躁鬱型です!
なるほど。で?このあとどうなるわけ?
それは、人それぞれ症状が違うので、心空オリジナルの気分障害になると思います!

その日から思い通りにならない日が始まった。
今もまだその途中。

私は生まれてから
発達障害と付き合い
てんかんと付き合い(高校一年生で別れた)
この度、気分障害と付き合うことになりました。

これって二股!?
いやいや、親友?腐れ縁?なんといったらいいのでしょうか?
まぁ、いいや。

そんな気分障害さんと
最初はケンカばかりでした。
慣れない相手に戸惑い、怒り、泣き、、、。
うまく波長を合わせられなかった。

そんな時
noteを初めてみようというきっかけ。
もともと、ブログというものはやってみたいと思っていた。
主治医の先生が想いを何か形にするといいですよ
そして、何事も試しにできたらやるといいですよ
と言ったことで初めてみた。

ある意味、気分障害さん
君と出会わなければ、私はnoteに出会ってない。
これは確実に言えること。

そして、noteのおかげで
今、私が生きている。
大袈裟に聞こえるかもしれないけどホント。

だって、
暖かい言葉がありふれていて
様々な経験をした人がお話を書いていて
元気になるような、面白いお話を書いている人もいて

最初は、読んでいる方が多かったけれど
コメントしたり、コメントをもらったりして、
ほんとに生きる支えとなりました。

相手は見えないけれど、勇気づけてもらったり
へたっぴぃ〜な文章を褒めてもらったり
記事をオマージュしていただいたり、紹介してもらったり
ホントに、noteの記事を読んでくださる方、フォロワーさんに感謝でしかありません。

感謝は、したくないけど
気分障害さんにも
ほんの少しありがとう。

少しずつ回復したり、沈んだりを繰り返して
底辺期よりは、マシになったと思う。
お外に出る回数も増えてきた。
まだ、人混みはダメダメだけれど。(行き慣れたお店なら大丈夫)

これからも、
へたっぴぃ〜な文章や拙い言葉で
記事を投稿しますが、暖かい目で見て、読んでいただけたら嬉しいです。

もちろん記事の方向性なんぞ
決まってもいません。

自分の想いを中心に書く予定ですが、
たまに、短編を書いたり
たまに、学校教育のことを書いたり
たまに、推し活的なことを書いたり

書く分野は、ひろぉ〜いかもしれません。
これからも皆さんの
心の空が晴れるような記事や言葉を伝えていくことができるように努めます。
よろしくお願いします🙏

以上 ななみくで〜した!