見出し画像

園歌を弾きます…頑張る!!教育実習生その2

以前も書きましたが、幼稚園の先生のお仕事の醍醐味の一つは、子どもたちと一緒に歌うこと💖

誰もが幼稚園時代は、たくさんの歌を唄ったと思います。先生がピアノやオルガンを弾いてくれて…

6月の雨の時期によく歌う「カエルの歌」や「雨降りクマの子」…

正調で歌うことはもちろん、時に早いテンポ・遅いテンポ…時に大きく・小さく…自由自在に鍵盤を操る先生…本当に楽しい時間です。

近年、このピアノ演奏に苦戦している学生さんが多いと聞きます。悲しいことに、幼稚園現場を避ける人もいると聞きました💦

苦手なことって誰でもあります…練習するのは苦痛かもしれません。でも、避けて通るのって、ちょっぴり悲しいです。本当に少しの頑張りで、弾けなかったピアノが弾けるようになる…

両手で、素敵な伴奏を弾けたらいいけれど、ピアノの発表会に出るわけではありません。拙い指使いでも、簡単な伴奏でも、もっと言えば片手のメロディーだけでも、先生が弾いてくれて一緒に歌えば、本当に楽しいのではないでしょうか?


教育実習生のMさん、頑張って練習して朝礼で園歌を見事に弾きましたよ🤗

弾き終わって、ほっとした笑顔とちょっぴりの自信✨

毎日一生懸命練習して、先日は子どもの前で弾いて少し失敗…💦ちょっぴり落ち込んでいましたが、でもめげずにリベンジ❗❗

M先生が伴奏している❗ 子どもたちも嬉しそうに歌っていました…

子どもたちに育みたい力(気持ち)の一つ…
 諦めずに最後までやり遂げようとする気持ち
 色々なことに挑戦する気持ち
 「できた」という達成感

大人だって同じです🤗