介護サービスを入れたら病気が増えた?
誤解しないでほしい。
今日の話は、介護サービスを悪く言う話ではない。
むしろ、とてもほんわかする話。
だから、安心して最後まで読んでいただきたい。
それは、訪問看護でのエピソード
患者さんは青春まっ飾りの青年。
難病をもっていて、自力で動くことはできない。
だから、常に介護が必要な状況で、24時間介護ヘルパーがご自宅に来て生活支援をしている。
それに加え、難病のため、訪問看護も利用している。
ご自宅では、ご家族と暮らしている。
しかし、お母さまも難病をもっておられ、青年の介護をお母さま一人で行うのは困難である。
青年は、昨年までは体調を崩しやすく、入退院を繰り返していた。
それが、ここ1年ほど、入院していない。
体調も表情もよい。
一体、なにがあったのか?
介護サービスや訪問看護の内容は変えていない・・・
いや、ちょうど1年前に変わったことが1つあった。
それは、1年前に介護ヘルパーの担当が変わったのだ。
若くて可愛らしい女性に。
彼は、このころから体調も崩さず、入院もせず、
ご自宅での暮らしを続けている。
そう
これは「恋の病」だ。
介護サービスは生活のケア、
訪問看護は病気のケア、再発・予防を担う。
なのにだ
「恋の病」という病気を増やしてしまったのだ。
良質なサービスを心掛けていたのに、病気が増えた。
でも、「恋の病」は彼の暮らしに彩りをもたらしている。
こんな病気を与えてくれた介護事業者に、感謝したい。
そして、恋の行方を見守りたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?