見出し画像

南アフリカ、思ったより近くて、安く行けるよ!

「南アフリカ、行ってみたいけど遠くて~」
「最近、航空券高いし…」

そんなあなたに朗報!
日本と南アフリカを(たぶん)最短最速で結ぶキャセイパシフィック航空が、8月から香港~ヨハネスブルグ路線の運航を再開するよ~!!!

キャセイパシフィック航空が8月2日から香港/ヨハネスブルグ線での運航を再開!香港発は火・金・日曜の午前0時40分でヨハネスブルグ到着は午前7時35分。折り返しの便はヨハネスブルグを午前11時20分に出発し、水・土・月曜の午前6時に香港着となります。

Posted by 南アフリカ観光局 on Tuesday, February 7, 2023

8月は夏休みシーズン!
お盆休みがある人も多いはず!
友だちみんな来てくれるはず!
という期待を込めて、この記事を書きます。
実際にどのくらい時間がかかって、いくらかかるの?
フライト調べてまとめるから、最後まで読んでね。

夏休みということで、一番お休みの人が多そうなこの1週間で調査。

出発:2023年8月12日(土)
滞在:8月13日(日)~8月18日(金)※5日間+3時間45分
帰国:2023年8月19日(土)

検索日:2023年2月9日

ちなみにキャセイはJALと同じワンワールド。
詳細 → JALマイレージバンク - キャセイパシフィック航空

▼2024年GW版をまとめました!


■ 最速プラン!

行き:21時間20分(フライトのみ:18時間)
帰り:19時間20分(フライトのみ:17時間10分)
航空券代:大人ひとり143,170円(エコノミー)※公式サイト

もうひとつ遅いフライト(CX505 18:30-22:25)もある。
乗り継ぎが2時間15分になってもっと速くなるけど
検索で出てこなかったから使えないのかも。

ちなみに、ライバル航空会社のフライト時間(3月)はこんな感じ。

行き:24時間35分(フライトのみ:18時間25分)
帰り:20時間20分(フライトのみ:17時間10分)
シンガポール乗り継ぎは速い!
接続があまり良くないのがデメリット。

シンガポール航空

行き:25時間00分(フライトのみ:20時間25分)
帰り:21時間25分(フライトのみ:17時間45分)
日本発が22:30/成田や24:05/羽田なのが便利。
ドバイのターミナル3利用で乗り継ぎも簡単でお店もいっぱい!

エミレーツ航空

行き:24時間35分(フライトのみ:21時間40分)
帰り:21時間15分(フライトのみ:18時間10分)
エミレーツと同じく日本発が22:30/成田や24:05/羽田なのが便利。
ドーハはターミナルが1つなので迷うこともなく、深夜/早朝でも賑やか!

カタール航空


■ 羽田発着しか考えられませんプラン

わかるーーー!もちろん羽田発着も調べたよ。
最速の成田発着と比べると1万円ちょっと値段があがるかなぁ。
帰りだけ羽田着にするのもいいかも!

行き:22時間10分
帰り:19時間35分
航空券代:大人ひとり156,060円(エコノミー)※公式サイト

■ とにかく最安がいいんだプラン

この日程だと、どの航空会社よりもキャセイが最安!
(スカイスキャナー調べ)

行き:27時間55分(香港で10時間待ち)
帰り:19時間35分(最速プランの成田着と同じフライト)
航空券代:大人ひとり138,170円(エコノミー)※公式サイト
スカイスキャナーだと4,000円くらい安くなるよ。

10時間もあれば香港観光ができる!
現時点では香港入境には陰性証明が必要で、
日本帰国時にもワクチン接種証明書が必要。
渡航前に緩和されてればいいけど、最新状況の確認が大切になりそう。
スカイスキャナーだと同じフライトで133,927円も発見!

■ グアムに行くより安い!

「南アフリカ行きが安いなら、他の行き先も安いんじゃないの?」
そう言われると思って、他の行き先も調べたよ!

グアム!
近いけど高いね!
シンガポール!
LCCのZIPAIRやスクートを使えば安くなります(小声)
ハワイ!
往復直行の最安値。片道を乗り継ぎ便にしても15万円くらい。
ロサンゼルス!
ZIPAIRなら直行便でも10万円(小声)
ケアンズ!
ジェットスターの直行便だとLCCだけど28万円!
ヘルシンキ!
一番近いヨーロッパだったけど、ロシア上空飛べないからこんな感じ。
直行便高い~!
ドブロブニク!
いつか夏に行きたいなぁ。
ニューヨーク!
直行便は30万円越え。もう高くて行けない…
バルセロナ!
もともと直行便ないヨーロッパと比べたら、南アフリカもそんなに変わらないよ~

■ 待っています!

というわけで、友だちが来てくれることを心待ちにしています。

だいたい一週間でなにができるかの参考はこちら

そんなに時間ないんだ〜!って場合はケープタウン周辺がいいかなぁと思うので、もし良ければこちらも参考にどうぞ

▼2024年GW版をまとめました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?