見出し画像

タロットリーディングで自分の思い込みに気づく

こんにちは!タロットライターのmikuです!

あれ?タロットライターだっけ?
占いライターだっけ?
すみません、個性がブレブレです!

今日もよろしくお願いします!

今日はね
私がタロットのリーディングを受けて
自分の思い込みに気づいたお話しです。

私自身もタロットを引くのですが
モニターの相互セッションにて
タロットを引いてもらった時に

私こんなご相談したんです。

「タロットリーディングにおいて、私の個性ってなんでしょうか。」

ま!正直、しらねぇよ!笑
って案件だったと思うのですが

相談してる私としては大真面目なわけですよ。
自分のスキルや個性を生かして
人に何か貢献できることがあればいいなって思って
日々過ごしているのですが
できればそれを意識して
使いこなしたいなって思ってるわけです。

タロットにおいてはそれがなんだろうなって。
気になったので、お伺いしたわけです。

そしたらね。
こう言われたんです。

「個性って、やっていく中で見えてくるものなんです」

おっしゃるとおり!!笑
そらそうだ!
でも、今知りたいんだがなぁ…という
とんでもねぇエゴの声が私の頭の中では鳴り響くのですよ。

大事なことなのに
結論を急いで
結果だけを受け取ろうとするのは
すごくもったいないし
愚の骨頂だとわかってはいるのですが

聞いてしまった私に
綺麗なカウンターパンチが飛んできました!(痛い!泣き笑!)

そのあとは、
私にとって、タロットってなに?みたいな話になりまして
結論、
過去、私が受けてきたタロットリーダーさんみたいには
なりたくないって心のどこかで思ってるって
そんな話になったのです!(あーれま!

ちなみに、私は過去3回ぐらいかな。
占い受けたことあります。
正直、どれもあまり…心に響かなかった…
それを私は「毒にも薬にもならない」って表現して話したんです。

でもね、
「毒にも薬にもならない」って自分が思ってたとは思わなかったんです。
なんかわからないけど
そんな言葉が口をついたんです。
本心かどうか、私でもよくわからないです。
でも口をついてそんなことを言ってしまったんです。

言った後に、占い師さんに
「ああ、自分のインパクトを残したいんですね」
って言われたんです。

なんですとーーーーー?!
って思いました!
ちょーーーーーぜつエゴじゃないですか!
人の可能性広めたい〜とか掲げながら
私のタロットって
「自分のインパクト残したい」って!!

どういうこと!?
恥ずかしい!!

ってその時思いました。
まさか、自分がそんなこと思ってるなんて…
つらたん…笑

いや、何か身になるものとか
ヒントやきっかけになるもの
リーディングで渡したいって言うのは
常々思いながらリーディングやってきましたが

言葉にすると「渡したい」だけど
根本の土台となるマインドが
「インパクト残したい」って
こりゃ、なんかやってることと中身がちくはぐもいいところですよねー!!

きゃーーーはずかしい!

人って
外に出す時は
聞こえのいいようにというか
優等生な回答で言葉に表現してるけれど
その言葉の箱の中身の見えない部分って
何が原動力(エネルギー)になってるか
ちゃんと掘ってみないとわからんですね(とほほ

タロットって
自分の潜在意識を現すとも言われいるんです。
自分の見たくないものだったり
自分が意識してなかった部分だったり

もしくはタロットカードの世界観で物事を見た時
普段とは違う視点をもらうことができたり。

どれにしても
今までの自分の「思い込み」が外れたり
今までの自分の「価値観」がずれたり
今までの自分の「パターン」がずれたり

これが「ズレる」からこそ
うまくいかない今までの自分から
少しでも思考やマインドや価値観や視点がズレることで
うまくいかない延長戦上の未来から
「今」をズラして
別の可能性の未来への延長線上に移り変わることができるんですよね。

私が、もっとより良いタロットリーディングを
提供するための
新しい視点をもらったということで
今回のことは、しっかりと受け取ろうと思いました。

無意識でずっと
「自分のインパクトを残したい!」って思いながら
リーディングしちゃうと
なんか本質とズレちゃうもんね。
さっさと気づけたよかったです(いてて、だけど

という、本日は
タロットリーディングをやることで
自分の思い込みに気づけた話をさせていただきました!

未来を当てる、当てない、とか
未来がどうなる、どうすればいい、とか
そういう周りに振り回されるリーディングじゃなくて

自分を少しずつ変えて
望む未来に行くための
舵取りを自分でできるような
そんなタロットリーディングを
広められたらなって思ったりしております!

今回も読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?