見出し画像

まずは自分を大事にすること

通勤電車で、美容コラムニストである福本敦子さんの「きくこすめ」を聞くのが習慣になっています。

敦子さんの一人語りも好きなんだけど、ゲストが来る会は毎回、神回。(普段は5分くらいだけど、対談のときは1時間くらいあるのも嬉しい)

昨日の森田敦子さんとの会、最高だったなぁ。

電車で聞きながらなぜかウルウルしてる自分がいて、「あ、私もしかしたら相当疲れてるのかも」って思った。

ここ数日、雪が降ったりしてたしかに寒かったんですけど、なんか普通じゃない"冷え"に悩んでて。

お風呂に入っても、ご飯を食べても、ストーブの前にいても、なぜか身体の芯から寒いんです。

風邪か?って思ったけど、熱はない。
手足が冷えてるわけでもなくて、本当に芯のところが冷えてて、ずっとブルブルする感じ。

これが続いて、見事にメンタルもやられました。
気持ちまでどんどん落ち込んじゃって、しんどかった。

昨日の朝もそんな調子だったんですが、森田敦子さんが「まずはとにかく自分だよ。自分をケアすること。」っていう話をしていて、それがグワーーーンと心に響いた。

あぁ、やっぱり経験者の言葉はちがうなって。重みが全然違う。
同じ言葉は他で聞いたことがあるけど、言う人が違うとこんなに変わるのか!って。

食べるもの、身につけるもの、生活習慣。
自分を蔑ろにしていると、免疫力が落ちる。
そして病気にもかかりやすくなる。
外部からのいろんな刺激に弱くなってしまう。

私も今、そういう状態なのかもって思った。

思い返してみれば最近、お昼ご飯をちゃんと食べてなかった。味わってないし、ササッと食べてロクに休んでもなかった。

お風呂もすぐ上がってたし。

なんか、いろんなことをササッと済ませすぎてたのかも。

それから、節約しなきゃ〜って思いが強くなりすぎたのか、お金を使うときにモヤッとした気持ちが生まれるようになっちゃったり…。

考えてみたら、いろいろがよくない感じ。
そういうのがまとまって、身体にも何かしらストレスになってたのかもなぁ。

心がときめくままに食べて、買って、楽しんで、
あーー今日も楽しかった!!!ご飯が美味しかった!!お風呂が気持ちよかった!サイコー!

ってなる、あのキラキラした感覚。
生きてる!っていう感覚。

それを、しばらく味わってない気がした。


これはよくないぞ、ということで。

これから数日、とにかく心が動くことを、自分のためだけにやってみよう、と思い立ちました。
それが自分を労う、ケアすることに繋がる気がして。


1日目(きのう)


お弁当を持っていくのをお休みして、ランチに美味しい天丼屋さんへ行ってみました。ちょっとお高めだから、たまに行くところ。

出来立てほやほやの天丼が、へいおまちー!って目の前に置かれて、そのキラキラ感といったら…
食べる前から、もうだいぶエネルギーをいただきました。

スマホを置いて、ゆっくり味わって食べる。
あ、これも大事だなって気づいた。食べながら何かするのをやめるってこと。
スマホ見るのをやめると、味がよくわかる。
「衣のサクサク感、エビのプリプリ感、絶妙な出汁の味…」って。
スマホ見ながら食べると、味の感じ方が大体になる。
「あー天丼の味だわ」ってくらい。
全然違うね。不思議だけど。

そんな発見もあったり、だいぶ元気もチャージされました。ごちそうさまです。


2日目(きょう)

どうしてもどうしても今日、髪が切りたくて。
しかし!
いつもいってる第一候補は、工事中。
行きたいなと思ってた第二候補は、定休日!
(火曜日だからね)

なるほど、
違うところに行けってことだな?と受け取った。
どうしても今日行きたい!という心の声に従います。

で、ホットペッパーでいい感じのところを見つけまして。全体的な雰囲気がなんか好き、なんかいい感じ!というフィーリングです。

そして先程切ってもらって今、これを書いてるところなんですけど、大当たりでした。
超いい感じに切ってもらえた!!!

言葉で伝えたことはもちろんだけど、言ってなかった細かい希望まで通ってて、きっとスタイリストさんと気があったんだと思う。

勇気を出して、「めちゃくちゃ気に入りました!また来ます!ありがとうございました!」と、スタイリストさんに伝えました。緊張した。

あーーー、いってよかった。
今とってもしあわせを感じてます。

いいね、なんか流れが戻ってきた気がするぞ。



そんな感じで昨日今日と、自分に甘く?生活してみました。

気を抜くと私は、自分を消耗品のように扱ってしまうなぁと気づいた。
ダメになったら新しいものを買えばいい、まるで100均で買うキッチンスポンジみたいに。

「これは死ぬまで一生使うものです。返品交換はできません。不具合があったら修理して使い続けて下さい。」
っていうものがあったら、大事にしますよね。
壊れないように丁寧に扱うし、故障しないように予防もするし。定期的にメンテナンスする。

自分ってまさにそういうもののはずなのに、必死に生きてるとつい忘れてしまうんですよね。

そんなことを思い出させてくれた、先を生きるお姉さんたちにほんと感謝だなぁ。

と思った出来事でした。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。スキやフォローでとても喜びます!サポートは本を買って、noteを書くために使います📝