見出し画像

これって何の略語? (英語編) (9)

9 「DV」、「DX」、「FX」?

 「DV」ドメスティック・バイオレンス(英: domestic violence)とは、「家庭内での暴力や攻撃的行動」(家庭内暴力)という意味の表現です。表面化しにくい問題だと言われており、社会問題ともなっているDVを防止・抑止するために、日本では「DV防止法」が2001年10月13日に施行され、現在までに幾度かの改正法が施行されています。DV防止法とは、正式名称は「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」でDV対策と被害者の保護のために作られた法律です。
 「DX」とは「Digital Transformation」と「Transformation」は「X-formation」とも表記されることもあり、ふたつの文字の頭文字を取って「DX」と略されるようになりました。英語の接頭辞「trans-」には「across(を超えて)」という意味があり、後半の cross を「X」と略してDigital Transformation は「DX」と表記されることが多い。「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という仮説です。「デジタル技術が進化し,人々の生活をより豊かにする」ことをさしています。
 「FX」とは英語の「Foreign Exchange」(外国為替の意)を略したもので、外国為替保証金取引、外国為替証拠金取引とも同じ意味を指します。                                                                                                                                         
                            (つづく)


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,392件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?