見出し画像

ずっと一緒に仲良く生きていきたい  ~将来への準備~

最近の私達、目も当てられない。
二人並べば喧嘩。笑ったと思ったら、泣きだす。
子供達にも言われた、『もう止めて、聞いてられない!』と。
仲は悪くない方だと思う。でも、いがみ合う、罵り合う。そんな日が増えた。ハッキリ言って疲れる。
原因は明らか。一緒に居ることが多いから。コロナが始まって、ホ-ムオフィスになり現在もまだその生活が続いている。
よくよく考えるとあと10年、早いと5年で主人は退職。そしたらこれからず-っと一緒。今よりもっと一緒にいることに恐ろしささえ感じる。


今までの生活

これまでの主人

主人は今まで忙しく働いてきた。ドイツ人は仕事も早く切り上げ早々と帰宅する人も多いが主人は夜中まで仕事をする人だった。海外との仕事が多いので2か月に一回は2週間ほど出張。子供の催しもほぼ私一人だった。
そんな主人と私の生活はコロナの流行で一変する。
コロナ時期以来主人はほぼホ-ムオフィスになってしまった。通勤で往復2時間かかっていたのが家で働くとその時間が自由時間になる。運動したりゴロゴロしたりできる。ちょっと街へ行ったり、インタ-ネットサ-フィンだって問題ない。そりゃ、家がいいに決まってる。楽だもん。

これまでの私

私は専業主婦。3人の子供を育て、今も現在進行中。長男が24歳、長女20歳、次男11歳。かれこれ24年間子育て。考えただけでも気が遠くなる… 子供達は3人共ドイツの学校へ行っているのでお昼の時間に帰宅することが多い。朝、子供が出てから掃除、洗濯をし、少しの時間を自分のために使ったらすぐにお昼ご飯の準備。これをかれこれ20年間。我ながらよくやったと思っている。ここ最近は次男も手が離れて、自分の自由時間が増えた。好きなことをしてゆっくり出来るかと思い気や…
するとそこにもう一人…主人だ!
家で仕事されると、ゆっくりもできないし食堂のおばさんの様にせっせと食事も作らなければならない。コ-ヒ―が飲みたいと何度も台所へ来る。主人がいることに慣れていない私はいちいちビックリする。冗談でなく、慣れるまでに2年はかかった。それほど、私には大きな変化だったのだ。

25周年の結婚記念日

いつもの朝だと思って起きたら主人からお花をもらった。何で?と尋ねると結婚記念日だと。しかも25周年だと。ぎゃ-忘れてた!私は記念日を忘れるタイプ。あまり大事に思ってない。
この日、いろいろなことを話した。これからの事。どのようにしたいのか。

二人の考える今 喧嘩の原因

その日手をつなぎ散歩しながら主人と話した。なぜ、喧嘩をするのか?
お互いが小さな家で忙しく走り回っているのが原因だと考えた。

私が嫌いなのは、せっかちな主人。
仕事モード全開で早口ではやし立てる。返答にやさしさがない。自分のぺ-スで家事をしている私に遠慮なく話しかけてくる。そして私のぺ-スを崩す。

主人が嫌いなのは、マイペース過ぎる私。
しばらく体調を崩していたこともあって、無理をしたくない。あまり予定をたくさん入れてしまうと、プチパニック状態になってしまうのでゆっくり物事を進めたい。そんな私にイライラしているのだろう。

理想の夫婦像

これからもずっと一緒に居るのであれば仲良くして暮らしたい。それには、お互いの努力も大切なのは百も承知だ。何でも話せて、冗談も言い合えて、笑い合える。可能であれば、お互い最低限仕事をして、その他の時間で一緒に過ごす。旅行に行ったり、美味しいものを食べたり、子供達を訪ねたり。
つまり、各々の時間と一緒の時間を作って生活にメリハリをつけたい。それが私達の理想。

目指すはエレガントな老人⁉

自分の理想像ありますか?
見かけも大事ですが、ユーモアのあるゆったりと構えた人間になりたいと思います。
せこせこと忙しくしている人、見てて疲れてきますよね。
生活に追われている人心地いい人ではありませんよね。
毎日すべきことを少しこなし、生活にゆとりを持ちたい。
それがエレガントだなあと思います。そしてそういう風に年をとりたいと私達は思います。

理想に近づくために

日々の生活を大事に

一つ一つ物事を丁寧にこなしていくことを大切に。並行して物事を早く終わらせようとすると結局何一つ終わってないなんてことになりかねません。もし終わらなくて問題があるなら、次の日にでもしたらいい。そんな気持ちで過ごしたいです。ゆったりゆっくりを大切に。

出来ないことを計画しない

無理なことをしようとするから、頑張ってします。例えば旅行へ出掛けたとき、観光しますね。時間が限られていると無理に回って疲れ切ってしまうこともしばしばあります。そんな時私達は、ゆっくり観光して見落としたところは次回に回すぐらいの気持でいます。すると、また訪れる楽しみが出来るしストレスがかかりません。

自分に必要のないことは省略

人間関係もその他ことも必要が無ければ省略。冷たい様に聞こえるかもしれませんが、その人と会うことでどれだけの体力、気力、時間を無駄してしまうか考えた事ありますか?私達はボランティア活動をしているのではありません。自分の気力を奪う人に会って気疲れするぐらいなら距離を置いた方がいいと思います。

最後に

夫婦それぞれ。みんな違って当たり前。これが今現在の私達の将来のゴール。また時間が経ったら、考えが変わるかもしれません。またその時にアップデートしたらいい、そう思います。
例え思うようにいかなくても、二人で気を付けていけばきっと何かが変わっると信じて。
豊かな未来になりますように。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?