Mikko💕

ドイツ在住15年の主婦。住むなら楽しくをモットーに生活。 2000年ドイツへ移住し6年…

Mikko💕

ドイツ在住15年の主婦。住むなら楽しくをモットーに生活。 2000年ドイツへ移住し6年過ごす。2006年主人の仕事で中国へ。 2012年ドイツに戻る。海外生活計22年。 世界情勢の関係で日本から遠ざかって生活してたので、最近外人化してきたのが悩み😅

最近の記事

ずっと一緒に仲良く生きていきたい  ~将来への準備~

最近の私達、目も当てられない。 二人並べば喧嘩。笑ったと思ったら、泣きだす。 子供達にも言われた、『もう止めて、聞いてられない!』と。 仲は悪くない方だと思う。でも、いがみ合う、罵り合う。そんな日が増えた。ハッキリ言って疲れる。 原因は明らか。一緒に居ることが多いから。コロナが始まって、ホ-ムオフィスになり現在もまだその生活が続いている。 よくよく考えるとあと10年、早いと5年で主人は退職。そしたらこれからず-っと一緒。今よりもっと一緒にいることに恐ろしささえ感じる。 今ま

    • ドイツで壁にぶち当たる/私なりの解決法

      今、私は壁の前で右往左往している。私はわかっている、どちらの道へ進むべきか。思い切りがないがために逆に人生をこんがらかせている。 ドイツに住んで、問題が出てくるとどうしてもその国や人が悪いといいがちではないだろうか。それはもしかしたら、ドイツでなくても似たような問題は起こっていたかもしれない。例えば母国日本にいても。 私は問題を解決するのが上手ではない こういう記事を書いていると、この人は問題をうまく解決しその方法を知っているんだと思われる。でもそれは大間違いで、考えたく

      • 暑い!ドイツの夏とその過ごし方

        現在35度。とても暑い。異常に熱い。 外に洗濯ものを干していたので外に取り込みに行ったら、皮膚がじりじり焼ける感覚。そして乾燥しているので吸う空気も暑い。 私の知っているドイツの昔はかれこれ22年前。その時はこういう暑さではなかったと思う。今は乾燥サウナにいるような感覚。 エアコンがないドイツ 昔、ドイツで冷房は見たことはなかった。家の中はもちろんの事、会社でも同じ。事務所勤務の人はワイシャツを着て暑さに耐えなければならなかった。主人も帰ってきたら汗くさかった。 高級車は

        • はじめまして😊

          Mikko です。 今日初めてNoteでブログを書きます。 私のモットー ゆっくり今を生きる

        ずっと一緒に仲良く生きていきたい  ~将来への準備~