見出し画像

ありのままの自分で、私をアップデート!心地良く働くためのtunagirl(ツナガル)オンラインスクール始めます!

超初心者向け英会話講師のMikiです。

お知らせします!来年の2023年1月23日(月)より

新サービス:英語もビジネスも学べるオンラインスクール「tunagirl(ツナガル)」を開始いたします。

ここで質問ですが、あなたはなぜ?英語を学びたいと考えていますか?

・海外旅行に便利だから? 
・外国人と友達になれるから?
・仕事で必要だから?
・転職に有利だから?

突き詰めると、「幸せに生きるため」だと思っています。

それは、私自身が実現し、今はすごく幸せに心地良く働けているので、これまでの私の経験をシェアし、あなたのヒントになれば嬉しいなと思ってます。

私は30歳まで、中小企業の食品会社の事務職をしており、そこから一念発起で、NYへ留学しました。

その後、バンクーバーで働きながら、さらに英語力を伸ばし、2018年に帰国後は、ビジネスを学びながら『超初心者向け英会話講師』として、フリーランスで活動を開始しました。

最初はアルバイトをしながら、2019年2月からは、完全にフリーランスの英会話講師として自立。

自立後、しばらくは「自分が楽しく心地良く幸せに生きる為」に活動や発信をし

日経womanアンバサダーでもある私は「女性の生き方・働き方」についても
ずっと、持論を述べてきました。

2022年、年末の今フリーランスとしての完全自立から、ありがたいことに丸3年が経とうとし、最近は、少し自分にも余裕が出てきたこともあり、改めて自分が何をしたいのか?

時間をかけて考えてきました。

その結果、私が本当にやりたかったのは「自分らしく楽しく生きようとする女性をサポートしたい」ということだと気づきました。

今回は、なぜ?私が[tunagirl(ツナガル)を開講しよう]と思ったのか?

それに至る経緯と、その想いについてお話します。

①自分の働き方や生き方にモヤモヤする日々

私は短大を卒業してすぐに某食品会社に就職。
入社して、1〜2年くらいは覚えることもあり、必死で業務をこなしていました。

でも、ある程度仕事も覚えた3年目以降は、モヤモヤする日々。

私の仕事は事務職だったので、基本的には、「誰でもできる仕事」「できて当然」の仕事なので、褒められることも尊敬されることも少なく、間違った時だけ注意される。

そんな仕事でした。

さらに「若い女性」だった私は、会社の偉い人が集まる飲み会に呼ばれて、上司のおしゃくや、お皿を取り替えたりする。なんてことも、仕事以外でありました。

そして、そこでプライベートなことをすごく質問されました。

私の前の会社では、女性社員の方は「結婚して時短社員になるのが勝ち組」的な雰囲気がありました。

私は、別にそこまで結婚にこだわってなかったのですが、その会社では「結婚しないこと=負け組」という雰囲気だったので、結婚に焦ってない話をしても、”負け惜しみだ”と捉えられてました。

こんなに嫌なことがあるのに、仕事は続けてしまってました。

それなりに働きながら、楽しいこともあったし、何よりお給料が良かったので、不景気だと言われているこの世の中で、何の資格も、やりたいこともない私が、当時の仕事を辞めるのには勇気がいりました。

嫌なことはある、でも、お金のためには辞められない。

だから、無理して楽しいことや物事をプラスに考えて、現状から目をそらしていました。

②私は、「リア充」ではなく、「休日だけリア充」だった

そんな心がモヤモヤするような生活を気づいたら、10年近く続けてしまいました。

そんな30歳という年齢が見えてきたある日、「リア充」という言葉が流行りました。

リア充(りあじゅう)とは、仕事やSNS上ではなく、リアル(現実)の生活が充実している人を指すネットから生まれた言葉です。

当時、読者モデルをやっていた私は、同僚や友達から見たら「リア充」っぽかったと思います。

でもそこで、私は「働いてる時もお休みの日も私の世界は現実で、休みの日だけ充実してる私の人生って、リア充じゃない。つまり、これは、本当の幸せじゃない。」そう気づきました。

そして、ついに!子供の頃からずっと住んでみたかった、ニューヨークへの留学を決意しました。

③ ニューヨークに住んで、人生が180度変わった。

ニューヨークでの生活は、最初は大変でしたが、徐々に楽しくなり、語学学校で約8ヶ月間英語を学びました。

学校で出会った友人たちは、みんな優しくて、年齢・国籍・考え方が違っても、互いにそれを受け入れて、楽しく英語が学べました。

みんな「英語が話せるようになって人生を変えたい」という目標があったので
お互いに助け合いながら、レッスンをするのが何だか”青春”って感じでした。

学校だけでなく、もちろん私生活も楽しかったです。

私は「日本好きのニューヨーカーが集まるコミニュティ」に参加し、そこでたくさんのニューヨーカーと出会いました。

ニューヨークでは、年齢も職業も出身地も聞かれないので、皆さん「私」という人間そのものを見てくださいます。

このコミニュティでは、日本語と英語をお互いに教えあって、BBQやホームパーティーなどをみんなで、楽しみました。

そこでの経験は、英語が話せるからこそ、できたことなので、私が英語を話せる人を増やしたいと思ったきっかけにもなりました。

また、欧米の方は女性にとても優しいです。

ドアを開けといてくれるし、電車やバスで席が開いたら、男性が女性に譲ってくれることが多いですし

「かわいいね」「きれいだね」と、とても頻繁に言ってくれます。

見た目だけではなく、中身や私の勉強の姿勢など、欧米の方は何かにつけて「ポジティブな言葉」をかけてくれます。

海外の友達ができて、たくさんの文化の違いを知った私が素敵だなと思ったのが

この「褒める」(ポジティブな言葉をかける)という文化。

例えば、日本の場合の「褒める」とは”その人が何か、平均よりすごいことをした。または自分にはできないことをした”など、日本の場合は何となく”何かと比べてから”褒めると思います。

でも、私が住んだアメリカとカナダは違いました。

ただ、「良い」と思ったものを「良い」というだけなんです。
“素敵な靴だなー”と思ったら、「かわいいね!良いねーその靴。」とか
「Mikiは笑顔が素敵だね。」

など、気軽に褒めてくれます。

だから、ニューヨークではいつもポジティブな言葉で溢れていたので、変に自分を着飾らなくても良いと言うか、ありのままの自分でいやすかったです。

④ ありのままのあなたが、美しい。と言う考え方

ニューヨークでたくさんの友達に出会えて、互いのことをたくさん話すうちに、文化の違いについて学びました。

そんな大事な私の友達が教えてくれたのが

「ありのままのあなたが、美しい」と言う考え方。

メイクしたり、料理教室に行ったり、読モをしていた私には衝撃で、私のことを”ありのままでも美しいよ”なんて、誰もそんな風に思ってくれないと思ってました。

そもそも、私自身が、"ありのままの自分でも美しい"と思えていませんでした。

でも、私の家族やお友達は「ありのままの私でも美しい」って言ってくれるはず。

私が大事にすべきは、そんな人たちなんだと、ニューヨークの友人たちが気づかせてくれました。

英語を話せていなければ、こんな素敵な体験にも出会えなかったので、英語は言語というスキルだけではなく「英語は人に素敵な体験を与えてくれるツールなんだ」ということにも気づけました。

⑤ 偽物のポジティブ思考の闇(前向きに元気に頑張る人だけが素晴らしいという闇)

ニューヨークはたくさんの人種の方が住んでいる街で、人種が違えば、ライフスタイル、考え方、習慣、なにもかもが違います。

なので、「普通こうでしょ!」と言う基準がないというか、設けられないんです。

例えば、エクアドルやブラジルの友人は「結婚はしたいと思ったらして、別に一生に一回と決めてない。ダメなら、別れる」と割り切って結婚するとか

インドネシアの方には「夕食を一緒に食べる」という習慣がないから、家族で住んでても、家に帰って、それぞれ好きな時に食事をしてる。

これらは、ニューヨークやカナダに住んで学びました。

だから、ニューヨーカーの友人が言う

「普通と言う基準がないから、自分が幸せかどうか?幸せであれば、何でもいい」

この考え方も、ニューヨークに住んで、英語が話せたからこそ学べました。

これは日本という小さな国の限られた世界や文化でしか生活したことがなかった私には、衝撃で、この時から私は世間の基準や、やり方ではなく「自分が幸せか?どうか」にフォーカスして物事を考えるようになりました。

今の私は、正社員かどうか?お金があるか?結婚してるか?

などの、方法や状態ではなく「自分の生き方や働き方が、幸せかどうか?心地良いのか?」だけを考えてます。

前の私は、いつも笑顔でポジティブで目標のために頑張る人だけが、素晴らしいって思ってました。

でも、いろんな人がいて、いろんな考え方があってそれでいい。

ありのままの自分が美しいので、内向的でも、やりたいことがなくても、好きなことをして幸せであれば何でもいいんですよね。

私は、そんなことを海外生活の中で学びました。

まだまだ、ここには書ききれないです(笑)

⑥ tunagirl [英会話とビジネス両方が学べるオンラインスクール]を立ち上げます。

働き方や生き方に悩む女性は

自分らしくありたい。

ストレスなく、もっと楽しく働きたいし、生きていきたい。

でも
「どうしたらいいのか?全くわからない。」

だから「才能がある人にしか、できない」と思い込むようになってしまう方も同時に多く、実際に前の私もそうでした。

1番やばかったのは「仕事が楽しくないのは当然」って思ってたこと。

“楽しく生きたい”と願ってはいたのに「仕事が楽しくないのは当然」って思い込んでました。

でも、その後、当時の私の働き方や生き方を真剣に考えて、行動して、海外で素敵な仲間や経験に出会えて、人生が変わりました。

本当に、英語を話せる様になって心から良かったと感謝しています。

そして「英会話だけでなく、自分の生き方や働き方を真剣に考えて、納得できる場所」があれば、人は変われるんだと気づきました。

【ありのままのあなたが美しい】という考え方があっても、その考え方に触れる空間がなければ、またいつもの自分の生活に戻ってしまう。

英会話の勉強をしたくても、英会話の勉強方法すらわからないし、誰かがみてないとサボってしまう。

そうであれば、私が英語の勉強ができて、女性がありのままでも美しくいられる、楽しく働いて生きれる方法を一緒に考える場所を作ればいい。

そして、思いを形にして
tunagirl(ツナガル)という名前のオンラインスクールが出来ました!

⑦LINE公式登録で5大特典プレゼント中🎁

女性が心地良く働けるようになるためのオンラインスクールtunagirl(ツナガル)

2023年1月の正式オープンに向けて、LINE公式で特大キャンペーンを実施中です。

無料のプレゼントがたくさんありますので、気になる方は、今のうちにお受け取りください。

この5大特典はこちらから受け取ってください🔻
https://miki0922.com/newec/

1:英語の勉強方法がわかる動画をプレゼント
英語を勉強したいと思っても、まずはそのやり方がわからないと、社会人の方は特に手をつけにくいですよね?

また、勉強方法がありすぎて、その勉強方法が自分にあってるのかどうか?不安になる。
そんな方のために、効率の良い勉強方法がわかる動画をプレゼントします。

2: 3日間の動画講座が受けられる

あなたが、私のLINE公式を登録された翌日から、3日間連続で動画をプレゼント!
動画講座の内容は以下の3つになります。

・英語学習歴15年のMikiがガチで役立った英会話ツール
・英語が話せるようになる具体的な流れ
・英語の基礎文法 “be動詞” 


英会話超初心者さんがスムーズにゼロから、英会話を勉強しやすいように
まずは、上記の動画講座を参考に英会話を勉強する準備をしていきましょう。

3:英会話学習に役立つ情報を定期的に配信

LINE公式メンバーさんだけの限定動画や、おすすめの勉強ツールの紹介など
配信内容はさまざまですが、あなたの英会話学習に役立つ情報を配信しています。

4:売上アップに役立つ情報配信

聞いただけ、流行ってる情報ではなく、私自身が試して、失敗したり成功した経験の中での効果的な集客方法など、ビジネスに役立つ情報をギュッと凝縮してお渡し致します。

また、お客様が成約したくなるヒアリング術や、売上に左右されないマインドなど、ビジネスマインドについても配信してます。

5: お試し1week ご入会クーポン
正式オープン前の今だけ!
tunagirl(ツナガル)のオンラインスクールに、お試しで1週間、ご入会できるクーポンをお渡し中。

この5大特典はこちらから受け取ってください🔻
https://miki0922.com/newec/

英語を学びながら、自分らしく心地良く生きるあなたになっていきましょう。

精一杯サポートさせて頂きます!

Miki


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?