KUA通信イラストレーションコースの授業内容&成績(2年目)

京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコースの学生として2年目に入りました。

1年目に引き続き、成績と課題作品をまとめていきます。


■春期

アニメーション:C 61点

【課題】3秒(36フレーム)のアニメーションの制作

※noteに動画を直接アップロードできないため、課題として提出した動画をgifに変換しています。

【評価】C 61点
理解力:C- 表現力:C 造形力:C

出題の意図に沿っていない。物が動くときの基本の造形は理解できている。

アニメーションを自然でリアルに見せるためのポイントを学び、実践する授業でした。

授業内容から話が逸れますが、前提としてこの単位を取らないと3年次の科目を履修できません。本来、手書きのアニメの作り方を学ぶ授業なのですが、難しくて半ば強引にこの絵柄で単位を取った感じです。

先生からの講評も、自由制作ならよいものの課題としては評価しにくいとのことでした。それでも、封筒の落ち方やしゃがんでいるところは好印象とコメントをいただけて感謝しかありません。

一連の流れを考えて絵を描くという作業を体験したおかげで、静止画1枚を描く場合でも動きを意識できるようになりました。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,875件

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?