見出し画像

映画 『天使のくれた時間』

どうも!

今日は久しぶりに映画を観ました。
やっぱり映画はいいものです。

自分自身が体験しなくとも、
色んな感情にさせてくれます。

さて今回観た映画は
天使のくれた時間』です!

不朽の名作とはこのこと。

変化が激しい時代ですが、
いいものはいつまで経ってもいいものです。

この映画は、
仕事で大成功を収めているある男性が、
過去に仕事を優先したことにより別れてしまった元恋人と、ある出来事がきっかけで、
別の世界線の中で一緒に過ごすという物語になっています。

「もしもあの時、仕事ではなく恋人を選んでいたら」
というのが今回のテーマですね。

非常に感慨深いものがありました。

私自身、当時お付き合いしていた女性に対し、
彼女よりも自分自身の夢を優先してしまっていた経験があります。
結果別れてしまったのですが、、、

その経験とこの映画が重なり、何が本当に大切なものなのかを考えさせられました。

「私と仕事、どっちが大事なの!?」

とドラマのセリフでありそうなものですが、
私としてはこの一言に人生が詰まっていると考えております。

人生は常に選択の連続ですが、
その中でも大きな選択をしないといけない場面が、人生にはいくつかあると思います。

そこで、
どんな基準を持って判断するべきなのか、
本当に難しい問題になってくると思います。

恋人(家族)と仕事(夢)を天秤にかけ、
どちらかを選ばないといけないというのは
考えるだけで胸が苦しいです。

この映画では、
主人公の男性が別の世界線で家族の愛を知ってしまったが故に、
本当に大切なものは何かと考えるようになります。

一つ言えることは、
愛を知らなければ孤独を知ることもない
ということです。

幸せな時間を経験しているからこそ、
人は寂しくなったり、悲しくなったりするのだと思います。

愛を知るからこそ、新しく見えるものがあります。

ですので私の結論としては、どちらを選択するにしろ、
その愛を知ったうえで、何が大切なのかを判断していくことが1番大切なのではないかということです。

私自身、まだまだ旅の途中です。
人生のゴールも決めていません。

ただ将来、
「あの時こうしておけば良かった」
なんて言いたくはないので、後悔しないよう
今を全力で生きようと思います。

ではみなさん、次の投稿もお楽しみに!

#人生 #出会い #映画 #選択


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?